資本主義を超えて―新時代を拓く進歩的活用理論(プラウト)

個数:

資本主義を超えて―新時代を拓く進歩的活用理論(プラウト)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 05時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784790713890
  • NDC分類 309.04
  • Cコード C3033

内容説明

グローバル資本主義の問題性を鋭く考察し、地球的自然と人類の再生をめざすネオヒューマニズムと実践ビジョンを提起する、P.R.サーカーの思想。N.チョムスキーによる序文、J.ガルトゥングによるコラムも併せて収載。

目次

プラバート・ランジャン・サーカーとプラウト
グローバル資本主義の危機と経済恐慌
スピリチュアルな価値に基づく新しい社会的パラダイム
生きる権利!
経済民主主義
協同事業による人間のスピリットとダイナミズムの活用
持続可能な農業と環境保護
階級と階級闘争の新しい定義
革命と革命家
倫理と司法の新しいコンセプト
「私たちの文化は、私たちの強さである!」―文化的アイデンティティと教育
コミュニティの力を強めるプラウトの政治システム
行動へのよびかけ―プラウトの実践戦略

著者等紹介

岩崎信彦[イワサキノブヒコ]
社会学者。神戸大学名誉教授。マルクス『資本論』とジンメル『貨幣の哲学』の研究を通して、資本主義の変革と人間の心的世界のあり方の関連性に取り組んでいる。また、阪神・淡路大震災の被害と復興の研究と支援活動をしてきた

松尾光喜[マツオミツキ]
P.R.サーカー研究者。大阪府立高校教員。平和教育をはじめ高校教育の改善に取り組んできた。K.ウィルバーやエネルギー・メディスンについても研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品