中部大学学術叢書<br> 「殺陣」という文化―チャンバラ時代劇映画を探る

個数:

中部大学学術叢書
「殺陣」という文化―チャンバラ時代劇映画を探る

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月28日 05時47分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 401p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784790712367
  • NDC分類 778.21
  • Cコード C3074

内容説明

人を斬る、その残酷な所作の美しさとは。映画の草創期から現代に至るまで、無数の観客が銀幕の上で繰り広げられるチャンバラ(殺陣)に酔いしれた。時代劇映画における殺陣の歴史から身体運用、そして日本文化研究の新たな展開へと広がる壮大な試み。

目次

第1章 「殺陣」とは(殺陣という言葉;映画に先行する殺陣 ほか)
第2章 殺陣の歴史的展開―殺陣史(草創期―一八九七年‐尾上松之助時代;展開期―一九二〇年代、三〇年代を中心に ほか)
第3章 武術の現実と映画的「リアリズム」(「殺陣」のリアリズム;黒澤時代劇の影響 ほか)
第4章 「殺陣」分析の試み―三つの作品を素材として(『決闘高田の馬場』の殺陣にみる文化史的考察;映画『雄呂血』比較 ほか)
第5章 殺陣の現在(製作現場からみた「殺陣」;映画に求められた殺陣とは ほか)

著者等紹介

小川順子[オガワナオコ]
1970年、兵庫県尼崎市生まれ。神戸女学院大学大学院修士課程修了。総合研究大学院大学博士後期課程修了。博士(学術)。現在、中部大学人文学部コミュニケーション学科講師。専門は映画・大衆文化を中心とした日本文化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

c

2
読む前に想像していたものとは違ったが、面白かった。アメリカの80'sスラッシャー映画の戯画的なゴア描写に影響を与えたのが「子連れ狼 三途の川の乳母車」であり、つまり製作者である勝新はスプラッターの始祖、というのがこの本にも引用されている映画秘宝史観。しかし「三途の川」を撮った三隅研次も参加していた「眠狂四郎」「座頭市」シリーズが既に、作品本数を重ねる段階でゴア化しているのである。それは同時代に公開されていたヤコペッティの残酷映画、そしてこれは本の中では言及されていないがマカロニウェスタンによる影響である。2014/08/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/162672
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品