ブラジル学を学ぶ人のために

個数:

ブラジル学を学ぶ人のために

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月11日 20時36分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 235p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784790709527
  • NDC分類 262
  • Cコード C1336

内容説明

豊かな空間と多様な文化混交。作家ツヴァイクが「未来の国」と呼び、人類学者レヴィ=ストロースが「悲しき熱帯」と見なしたブラジル。「開発」をキーワードにその社会と文化を考察する。

目次

序論 ブラジル学への招待
第1部 開発と社会(開発と環境保護への取り組み;ブラジル経済―基本問題と今後の課題;人種問題;ブラジルにおける労働力移動―サン・パウロのコーヒー経済と移民労働)
第2部 開発と文化(ブラジルの政治文化;グローバル時代のブラジルの教育;ブラジルの映画;ブラジルの言語)
付論 ブラジルと日本人/日系人―ブラジルに渡った日本人と日本に向かう日系人

著者等紹介

富野幹雄[トミノミキオ]
1940年、愛知県生まれ。現在、南山大学外国語学部教授

住田育法[スミダイクノリ]
1949年、広島県生まれ。現在、京都外国語大学教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品