芸能伝承の民俗誌的研究―カタとココロを伝えるくふう

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 434p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784790708650
  • NDC分類 386.8
  • Cコード C3039

目次

第1章 民俗芸能研究の方法とその思想的背景(折口信夫のフィールド・ワーク―「古典」と「生活の古典」を結ぶもの;民俗芸能研究における観客論―三つの可能性 ほか)
第2章 民俗芸能における見立てと再解釈(民俗芸能における見立てと再解釈―静岡県引佐町川名ヒヨンドリを事例として;静岡県引佐町川名のヒヨンドリ ほか)
第3章 村落祭祀と芸能(双分制祭祀組織と芸能―奈良県大宇陀町平尾水分神社のオンダ;伝説と祭り―奈良県葛城地方の役の行者伝説 ほか)
第4章 芸能と競技のはざま(力と対立の競技―祭りのでの機能;“盆綱引き”と“精霊送り”と―福岡市西区玄界島を事例として ほか)
結語にかえて エッセイ三題(カタとココロ;宮本常一のこと ほか)

著者等紹介

上野誠[ウエノマコト]
1960年福岡県生まれ。1990年国学院大学大学院文学研究科博士課程後期、単位取得満期退学。1992年第12回日本民俗学会研究奨励賞受賞(日本民俗学会)。1998年第15回上代文学会賞受賞(上代文学会)。現在、奈良大学文学部助教授(国文学科)。博士(文学)。著書に『古代日本の文芸空間―万葉挽歌と葬送儀礼―』(雄山閣出版、1997年)、『万葉びとの生活空間―歌・庭園・くらし―』(塙書房、2000年)など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品