芭蕉を学ぶ人のために

芭蕉を学ぶ人のために

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 250p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784790704898
  • NDC分類 911.32
  • Cコード C1392

内容説明

印象性,写実性、象徴性、的確な表現性―。極限にまで詩的価値を高めた芭蕉とその俳句の織り成す芸術世界。必見すべき連歌・連句論、発句に表れた人生、旅の意味、リルケやゲーテとの比較、近代日本詩歌への影響等の考察によって、円熟の域にある学者・俳人が味わい深くしかも優しく芭蕉の輪へ誘う。

目次

第1章 芭蕉と連歌
第2章 芭蕉の連句
第3章 芭蕉の発句
第4章 芭蕉の旅
第5章 芭蕉とドイツ文学
第6章 芭蕉と現代
芭蕉を学ぶための年表

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ブルーローズ

0
「おくのほそ道」にいたるまでに芭蕉だっていろいろありました・・・ということのほかにその時代背景も書かれています。詠みやすい。2010/03/26

a6

0
p.149 芭蕉は、自分のことを「僧にもあらず、俗にもあらず、鳥鼠(ちょうそ)の間に名をかうぶりの……」(『鹿島詣』)と言う。/▽今まで勝手に飄々とした人たらしのような人だと思っていたので、自分を俗世と切り離された存在でも俗世の中にいるわけでもなく……と半端者のように言っていたことや自己を顧みたりすることが意外だった。2021/03/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/355213
  • ご注意事項

最近チェックした商品