目次
龍のレース―わざわいに勝つためのレース?
跳びガエルコンテスト―ホップ、ステップ、フロッグ?
西アフリカの熱狂レスリング―肉体の強さだけでは勝てない?
オレンジの戦い―人も道路もオレンジまみれ?
チェスボクシング―拳と頭脳で究極のバトル?
ヒツジ数え競技会―眠りにつくためじゃないの?
巨大アートコンテスト―小さくなった気分?
ハチひげコンテスト―ブンブンうなるミツバチのひげ?
エクストリーム・アイロニング―アイロンをかけながらスポーツ?
美ラクダコンテスト―ラクダのまつ毛はくるんくるん?
何にもしないコンテスト―かんたんそうだけど…奥が深い?
おったまげひげコンテスト―世界最高のイケてるひげ?
怪力くらべ―人間はどこまで怪力になれる?
つま先レスリング選手権―足の力だけで戦うレスリング?
ウサギのショージャンピング大会―ウサギが大会に出場?
ぬるぬる木登り大会―登れたら豪華賞品をゲット?
泥沼シュノーケリング―まさに泥沼にハマる?
冬眠準備コンテスト―太ったものが生きのこる?
ラクダのこぶ跳び競争―参加者がこぶをつくりそう?
泣きずもう―泣いたほうが勝ち?〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
fuwa
2
世界のへんてこ競技会が36種紹介されており、中には人間ではなく、冬眠前のグリズリーの体重がどのくらい増えたかというものも。日本の泣き相撲も紹介されており、海外の絵本で日本について教わる。語り口が優しく、イラストもユーモラスで他のおったまげものも読みたい。2024/05/25
千代
0
アイデアと工夫がこらされた(?)36のおったまげコンテストを紹介。注意書きの『子どもだけで試さないで!』をみて、付き合わされるのもちょっと困るな...と思った。「跳びガエルコンテスト」「凧バトル」「ガーニング世界選手権」「エアギター世界選手権」「ミミズ誘い出しコンテスト」とか他にもやりたがりそう。「世紀の謎解きコンテスト」と「巨大カボチャ・レガッタ」は興味がある。何も考えずにページをめくってギャアァァ!となった某レース。オーストラリア……。2024/06/09
-
- 和書
- 宇宙へ 明日の世界 2