出版社内容情報
「えいごのじかん」シリーズ第二弾の3巻目ではみんなが大好き、うんこの絵本を英訳しました。うんこは英語でなんというのかな? と外国語活動の導入にぴったりの絵本です。いろいろな動物のうんこが出てきます。
みやにしたつや[ミヤニシタツヤ]
著・文・その他/イラスト
ジェリー・マーティン[ジェリーマーティン]
翻訳
内容説明
文法とかスペルとか、むずかしいことは忘れて、声に出して英語を読む。英語を絵本で楽しむシリーズ。
著者等紹介
みやにしたつや[ミヤニシタツヤ] [Martin,Jerry]
絵本作家。『きょうはなんてうんがいいんだろう』(鈴木出版)で講談社出版文化賞絵本賞を受賞
マーティン,ジェリー[マーティン,ジェリー]
アメリカ合衆国生まれ。カリフォルニアの大学で日本語・日本文化を修了。日本で英語講師および講師トレーナー、NPO法人「絵本で子育て」センターの絵本講師として活躍中。日本全国で「バイリンガルおはなしかい」、絵本講座を開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しろくま
13
4歳3か月の息子と2歳7か月の娘と。「うんこ」という響きよりPoopの方がかわいい気がして英語で読み聞かせしました。金魚、ヤギ、ゾウなどのうんちが出てきます。子どもってうんちにとても興味があるのかな(^^;楽しそうでした。2018/06/24
てら
4
英語の勉強2024/05/29
Nene
1
4年生への読み聞かせに。 男子大爆笑。女子も、まんざらでもない様子。 うんこ中心ながらも、シンプルな英語で作られた絵本なので「英語がちょっとわかる」と言う感覚を持てたのでは。私自身は、先生が教えられないこと(←うんこ)を教えているな と清々しい優越感のようなもの感じることができました。 教室のアテンションを掻っ攫いいい気になっていましたが、 その後、廊下で4年生とすれ違うと「うんこの人だ!」と声をかけられるようになりました。栄誉ある称号をありがとう。2024/05/20
がまち
0
動物のうんちがいろいろと紹介される。日本語・英語とも少し説明が冗長に感じた。絵と簡略化した説明しかもたなかった。英語の方が聞いてくれる(9m)。2021/01/09