五感力は生きる力〈第1巻〉スゴイぞ!きみの五感力!

五感力は生きる力〈第1巻〉スゴイぞ!きみの五感力!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 32p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784790232513
  • NDC分類 K141
  • Cコード C8000

目次

1 視覚のしくみ(いろいろな見方をしてみよう;1秒だけ見てみよう)
2 聴覚のしくみ(いろいろな音を聞いてみよう;なんていっているかわかるかな?)
3 嗅覚のしくみ(いろいろなにおいをかいでみよう;鼻をつまんで食べてみよう)
4 触覚のしくみ(いろいろなものをさわってみよう;いろいろな人とあく手をしてみよう)
5 味覚のしくみ(いろいろなものを味わってみよう;あまさのちがいを感じてみよう)

著者等紹介

山下柚実[ヤマシタユミ]
作家/五感生活研究所代表。東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。身体と社会との関わりに関心を持ち、エイズ問題、五感などをテーマに取材・執筆。五感を使ったさまざまなワークショップ、講演活動も精力的に展開している。第1回小学館ノンフィクション大賞優秀賞。元環境省「感覚環境のまちづくり」検討委員、江戸川区景観審議会委員、放送大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ワタナベ読書愛

0
2012年刊行。味覚、触覚、嗅覚、視覚、聴覚について、体のしくみと働きの、だいたいのことを紹介した学習絵本。初めのところで、小学校のテスト中に、各自がどんな五感を使っているかを描いたページが特に印象的だった。真面目に全力でテストを受けている人がいなくて、漂ってくる給食のカレーの匂いや、床に落とした消しゴム、風がほほにあたる感じを楽しむ…などで、そこそこ楽しく過ごしている。テストよりも大事なことだと思った。いろんな感覚器を使って、生きる力を取り戻し、日常生活が楽しく快適で、安全になると思う。五感はスゴイ。2023/01/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4628519
  • ご注意事項

最近チェックした商品