• ポイントキャンペーン

フランクリン・メソッド骨盤力―“骨盤底”をアクティブにするイメジェリー・エクササイズ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 191p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784789921299
  • NDC分類 492.7
  • Cコード C0075

内容説明

“強さ”“しなやかさ”“美しさ”の源。“骨盤底”に、あなた本来の力をよび覚ますカギがある。すべての男女のからだとこころのエクササイズ・ブック。

目次

はじめに 骨盤底の謎を解く
イントロダクション 骨盤底ができること
効果的な骨盤底のトレーニングとは
骨盤底の骨
骨盤の関節
骨盤底の筋肉
腹部と呼吸に関連する筋肉
からだにある多くの階
内臓、骨盤底と気の流れ
骨盤底を支える靱帯と結合組織
骨盤底の日常―座って立って座ること

著者等紹介

フランクリン,エリック[フランクリン,エリック][Franklin,Eric]
ダンサー、教育者、大学講師、著作家。ニューヨーク大学ティッシュ・スクール・オブ・アーツにて美術学士号、チューリッヒ大学にて理学士号を取得。フランクリン・メソッドの創立者である彼はIADMS(国際ダンス医科学会)のメンバーで、ニューヨーク大学、ウィーン大学、アメリカン・ダンスフェスティバル、英国ロイヤルバレエアカデミー、ジュリアードスクール等で教える他、アメリカ、ヨーロッパのチャンピオンアスリートにコーチングを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

8
旦那さんが読んでる本をかすめとりました。これ、ダンサーのような体と常に対話している人にはいいけれど、私のような初歩的なヨガでつまづいている人間にはちょっとやりにくいかな。でも、考え方はすごく面白いです。2015/07/22

Sosseki

0
人体図は分かりやすくて、関節・筋肉・骨・内臓等の場所やつながり、相互作用等が説明されていて、良いと思うが、説明は分かりにくいし、私にはほとんど「意識」できなかった。感覚を磨かなければならないのだろうが、ちょっと当分無理そうだ。骨盤底筋群を鍛えられるかと思ったが、そうではないのか…少なくともよく分からなかった。2016/09/15

naji

0
本著に登場するイメジェリーとは、脳に新たな情報を記録、強調させて、からだの習慣に変化をもたらす画期的なアプローチ法としてある。2014/05/14

west wine red

0
骨盤は超大切。日頃から体幹が大切、骨盤の動きが出せるようにする必要があるなどと考えていたにもかかわらず、骨盤底筋の有効な鍛え方、解放の仕方を知らずにいた。お恥ずかしい話である。フランクリンメソッドにおいて重要な要素イデオキネシス、イメジェリー(イメージを使ったワーク)は広くいろいろ日常動作に活かせそうだし、人を指導する際にもイメージを交えての説明は理解向上の一助となりそうである。骨盤底筋を使えるようになることで仙腸関節の可動性も円滑になり脊柱の柔軟性を獲得できる。身体的基盤ができれば姿勢もよくなる。2024/09/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/640950
  • ご注意事項

最近チェックした商品