日本人のスキー革命

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784789900607
  • NDC分類 784.3
  • Cコード C0095

内容説明

基礎スキーの草分けにして71歳の現役スキー教師が説く比較文化学的スキー技術論。

目次

第1章 日本人は神風スキーヤー
第2章 スキーで欧米人を追い越す方法
第3章 スキー技術の基本が変わった
第4章 カービングスキーは二軸で滑る
第5章 スキー上達のための五つの指針
第6章 イメージの世界と現実の滑り
第7章 つねに新しい滑りを追い求めよ

著者等紹介

平沢文雄[ヒラサワフミオ]
1934年新潟県生まれ。高校時代にスキーに出会い、第一期SAJデモンストレーターとしてその華麗な滑りで注目を浴びる。1961年に浦佐スキー学校初代校長に就任、やがて「浦佐詣で」という言葉が生まれるほどの人気となった。世界スキー指導者会議の日本代表役員、『日本スキー教程』主任編集委員など要職を歴任するとともに、NHKテレビ「ベストスキー」「中高年のためのスキー術」の講師をつとめる。浦佐スキー観光(株)を退社後の1986年、(株)平沢スキー研究所を設立、シニアスキーヤーのための会員制の組織「ベスト・スキー・アカデミー」を主宰し、70歳を越えて現役スキー教師として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品