マイコン活用シリーズ<br> Arduino実験キットで楽ちんマイコン開発

個数:

マイコン活用シリーズ
Arduino実験キットで楽ちんマイコン開発

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 223p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784789842204
  • NDC分類 549
  • Cコード C3055

目次

第1章 組み込み用に使いやすいArduinoを作って使う―Arduinoと本書で用いるArduino互換機
第2章 入出力デバイスの使い方を覚える―Arduinoの基本的な動作の確認
第3章 簡単なI/OからCANなどの機能モジュールまで―製作したブレッドボード用アダプタ基板と使い方
第4章 応用事例:スイッチ・ボード+LCD表示器―32時間制アラーム・クロック
第5章 応用事例:SDカード+LCD表示器+スイッチ・ボード+電源ライン連結バー―熱電対を使った温度測定と記録
第6章 応用事例:CANコントローラを2セット―CANを利用した温度の遠隔測定
第7章 応用事例:7セグメントLED+LCD表示器+リアルタイム・クロックRTC‐8564―デバイスのI2C化を推進
第8章 応用事例:LCD表示器+SDカード+LEDアレイ・ボード―ログ機能付き放電器の製作

著者等紹介

中尾司[ナカオツカサ]
1964年生まれ。PIC関連のオリジナル製品の開発やインターネット販売、特注品の設計、製造、販売などを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ささ

0
I2C(Inter-Integrated Circuit)についてよく知りたいがために購入。良い解説書ではあると思うが、「自作したマイコンボードとその周辺機器すごいでしょ?良く知りたい人は調べてね♪(売るよ!)」感がすごい。I2Cについて丁寧に説明して、デバイスのI2C化の例を示している数少ない良書だとは思うのだが・・・。2013/06/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6455586
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品