内容説明
本書では、はじめに、3DCGアニメーションの基礎を解説し、Visual Basic、Visual C++を用いてOpenGLを利用した3DCGアニメーションプログラミングについて詳しく解説。その後、応用プログラミング例として、経路探索、物体操作、遺伝的アルゴリズムによる物体操作、ファジイ制御、手話アニメーション、といったさまざまな理工学に関連するテーマを選び、詳しく解説する。単なるCGプログラミングの解説にとどまらず、その具体的な応用方法に重点を置いた解説書。
目次
1章 OpenGLによる3次元CGの構築
2章 OpenGLの高度な機能
3章 リアルタイムアニメーションの実現
4章 エージェントのモデリング
5章 仮想空間のレイアウト
6章 経路探索
7章 物体操作
8章 遺伝的アルゴリズムによる物体操作
9章 車オブジェクトのファジイ制御
10章 リアルタイム手話アニメーション
著者等紹介
酒井幸市[サカイコウイチ]
1965年北海道大学工学部電子工学科卒業。1965年沖電気工業株式会社。1974年釧路工業高等専門学校講師。1988年釧路工業高等専門学校教授。1993年函館工業高等専門学校教授。工学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



