内容説明
最新アーキテクチャの理解からソフトウェア開発までを詳解。
目次
Cortex‐M3の概要
Cortex‐M3の基本
命令セット
メモリ・システム
Cortex‐M3の実装概要
例外処理
NVICと割り込み制御
割り込み動作
Cortex‐M3のプログラミング
例外プログラミング〔ほか〕
著者等紹介
宇賀神孝[ウガジンタカシ]
1967年明治大学工学部電気工学科卒業、東芝オーディオ工業(株)技術部門。1970年アルプス電気(株)研究開発部門を経て、1975年アンドールシステムサポート(株)入社。現在、エンベデッドソリューションズ事業部本部長。同社ARM認定トレーニングセンター、JTAGソリューションセンターを統括。(社)組込みシステム技術協会理事、(社)エレクトロニクス実装学会会員職業訓練指導員(電気通信)
長尾和則[ナガオカズノリ]
1989年東北工業大学卒業、菱洋エレクトロ(株)入社、三菱半導体の8/16ビット・マイコンの製品およびICEなどの技術を担当。1995年三星電子ジャパン(株)(現・日本サムスン(株))入社、8/16/32(ARM7コア)ビット・マイコンおよびAlpha CPUのマーケティングと技術を担当。2002年ユニバースエレクトロン(株)(現・アロー・ユーイーシー・ジャパン(株))入社、NIC・NASおよび画像系IC等の技術担当。2008年4月よりLuminary Micro社製品の技術担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。