内容説明
本書は、ハードウェア記述言語VHDLを使ったマイクロプロセッサの設計方法を解説した入門書。VHDLの基礎的な文法と基本回路の記述方法を概説し、マイクロプロセッサの構成、そしてVHDLを使ったマイクロプロセッサの設計方法を具体的に解説している。
目次
第1部 組み込みシステムとLSI設計の概要(組み込みシステム;システム設計;HDL ほか)
第2部 VHDL記述(半加算器;テストベンチ;全加算器 ほか)
第3部 マイクロプロセッサの設計(マイクロプロセッサ;COMET;アーキテクチャ・モデル ほか)
著者等紹介
仲野巧[ナカノタクミ]
1957年福井県武生市生まれ。1978年国立福井工業高等専門学校電気工学科卒業。第2種情報処理技術者試験合格。1980年国立豊橋科学技術大学工学部情報工学課程卒業。1982年国立豊橋技術科学大学大学院工学研究科修士課程情報工学専攻修了。第1種情報処理技術者試験合格。1982年富士通株式会社入社ターミナル事業部配属。1989年国立豊田工業高等専門学校情報工学科講師採用。オンライン情報処理技術者試験合格。現在、同助教授、マルチメディア情報教育センター長。第1回LSI IPデザイン・アワードIP優秀賞受賞(1999年)。第2回LSI IPデザイン・アワード開発奨励賞受賞(2000年)。第3回LSI IPデザイン・アワード研究助成受賞(2001年)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



