内容説明
キリスト教の核心がよく分かる本。随想・説教・講話集から輝きでる生きるための光。
目次
第1部 随想―日々に想うこと(二つの命を生きる;五島という場所;神々と神 ほか)
第2部 説教―聖書は何を語るか(真の平和;聖夜;カナと人生 ほか)
第3部 講話―愛に包まれた人生(キリスト者であること―洗礼と堅信;神の愛と罪―ゆるしの秘跡;キリストの形見―聖体の秘跡)
著者等紹介
岩島忠彦[イワシマタダヒコ]
イエズス会司祭。1943年兵庫県生まれ。1964年イエズス会入会。1975年司祭叙階。1982年ドイツ・ミュンスター大学で神学博士号取得。1983年から2014年まで、上智大学神学部で教鞭をとる(組織神学担当)。同学部長、教皇庁国際神学者委員会委員を歴任。1998年から日本カトリック神学会幹事、上智大学神学研究科委員長歴任。2014年4月、上智大学名誉教授に。大学退職後、日本カトリック神学院講師(教会論担当)。聖イグナチオ教会での信仰講座を担当(入門講座・信徒講座)し、黙想指導ほか広く福音宣教に従事しながら現在にいたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 儂は床屋の衛生兵