キリスト教とは何か〈7〉殉教ところびを越えて

電子版価格
¥880
  • 電子版あり

キリスト教とは何か〈7〉殉教ところびを越えて

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 222p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784789607803
  • NDC分類 198.24
  • Cコード C0016

内容説明

今は拷問も、迫害もないけれど、棄教に追いやるような風潮は強く、昔と違う形で教会は迫害を受けているのです。この現代の「迫害」にどのように対処したらいいのか。

目次

第1章 迫害と殉教―昔と今―“紀元二千年”と“長崎殉教四百年祭”を前にして
第2章 殉教ところびを越えて―「紀元二〇〇〇年」への希望とマザー・テレサ1
第3章 殉教ところびを越えて―「紀元二〇〇〇年」への希望とマザー・テレサ2
第4章 現代の殉教と少年ルドビコの祈り
第5章 根源の出会い―聖霊の場
第6章 日本と日本のカトリックの選択―A少年とX JAPAN hideの葬儀
第7章 出会いのひらめき―コロンビア人母子とサマリア女性
第8章 世界宣教と世界教―聖フランシスコ・ザビエルと法王ヨハネ・パウロ二世

著者等紹介

粕谷甲一[カスヤコウイチ]
1923年インド、コルカタ市に生まれる。1944年受洗。1950年東京カトリック神学院入学。1951年オーストリアインスブルックに留学。1957年スイスバールにて叙階。1959年帰国。浅草教会、アリの町教会で司牧。1961年真生会館館長、カトリック学生連盟指導司祭。1967~1982年青年海外協力隊勤務。1995年~NPO法人「芝の会」理事長。2011年2月9日帰天(87歳)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かおりんご

19
殉教について知りたくて読了。著者曰く、信仰心が強いから殉教するのではなく、神に全てを委ねた結果が殉教なのだそうです。うーん、わたしは不信心だから、殉教できないってことですね。遠藤作品にも触れられていたので、楽しく読みました。2017/04/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11494863
  • ご注意事項

最近チェックした商品