著者等紹介
いもとようこ[イモトヨウコ] [Milward,Peter]
兵庫県に生まれる。金沢美術工芸大学卒業後、教員生活を経て、絵本の世界に入る。独自のはり絵の手法を用いた温かな絵は、幼児にも大人にも親しまれている。1985年『ねこの絵本』(講談社)、1986年『そばのはなさいたひ』(佼成出版社)で、ボローニャ国際児童図書展エルバ賞を、1987年『うたの絵本(1)』(講談社)で、同展グラフィック賞を受賞
ミルワード,ピーター[ミルワード,ピーター]
1925年ロンドンに生まれる。1943年ウィンブルドン・カレッジを卒業、イエズス会に入会。1954年オックスフォード大学卒業後、来日。1960年東京で司祭となる。1962年から上智大学で長年にわたって教鞭を執る。文学部教授、ルネッサンス研究所所長を経て、現在、同名誉教授。シェイクスピア学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yomineko@ヴィタリにゃん
54
とても素敵な絵本です😊いもとようこさんの絵が綺麗です✨✨✨祈りの時。それはとても静かで厳かな時間。キャンドルの灯りを灯して、さぁ、みんなで祈りましょう。戦争のない平和な世界のために。2024/12/27
る*る*る
21
クリスチャンではないけれど、子供達は家の近くにあったキリスト教幼稚園に通っていた。もう、幼稚園の記憶は殆どない。いつかこの本と出会ったら思い出すかな。絵本のチカラは奥が深いから✴︎2016/12/07
♪みどりpiyopiyo♪
17
あさ、はなたちは はなびらの てを 大きくひろげ、おひさまの めぐみを いっぱい うけます。よる はなたちは はなびらの てを あわせ、おひさまの めぐみに かんしゃ します。… ■1日の恵みに感謝する。手を合わせ、頭を垂れ、明日を祈る。■いもとようこさんの ふんわりとしたはり絵が 静かに微かに揺れて。キリスト教から離れても すっと受け入れられる、様々な恵みに自然と感謝の気持ちが湧いてくる、静かで豊かな絵本でした。■ …きっと、かみさまは あなたを みまもって いらっしゃいます。(2015年)2017/12/11
遠い日
14
女子パウロ会刊行の本らしい。信仰はとくに持っていないけれど、こうやって静かな祈りのときを持つことは、心を安定して保つためにはいいなぁと思わされる。神さまに守られていることを感じる時間。いもとさんの絵が美しい。ときとしてその日あったできごとに翻弄され、ささくれた気持ちのまま一日を終えることがあるわたしには、ちょっと羨ましくも感じたりする。2015/10/10
喪中の雨巫女。
8
《図書館-新着》絵が、可愛い。でも、宗教色強いなあ。2015/12/01