出版社内容情報
後悔せずに家を手に入れるコツとは?
家が欲しいと思ったら、最初に読んでください!
【本書の特徴】
マイホーム購入希望者の多くが抱えている「不安」の正体とは?
それは、返済計画、自己資金、将来の収入見通し、住宅ローンなど――つまり「お金」に関することでした。
本書では、そうした住宅購入者の不安に親身になって寄り添い、
アドバイスしてくれるパートナーと出会ったことで、
安心して住宅購入に踏み切ることができた8つの家族のストーリーを紹介しています。
これから家を買おうと考えているすべての人におススメです!
大好評『グッドパートナーと出会って納得のマイホームを手に入れた11のストーリー』
(川瀬太志・リライフプロジェクト著 住宅新報社刊)の第2弾!!
【8つのストーリー】
■ストーリー1 「買うなら今!」は本当?
将来の資金計画まで考えて、納得の住宅購入
■ストーリー2 手狭になった家で嫁と姑の関係が悪化!
資金計画の見直しで、家族みんなが幸せになれた家づくり
■ストーリー3 住んでからの光熱費に注目!
収入合算で高性能住宅を手に入れる
■ストーリー4 家がほしい妻と消極的な夫
夫婦の温度差を埋めてマイホーム購入へ突き進む!
■ストーリー5 親子ローンを組んでいたらマイホームは無理!?
一発逆転で諦めていた夢が現実に!
■ストーリー6 個人事業主でも住宅ローンを組めるのか?
戦略的な資金計画で、無理なくマイホームをゲット!
■ストーリー7 キャッシュVS住宅ローン!?
現金がある人のマイホーム購入戦略とは?
■ストーリー8 住宅ローンを完済するのが77歳でも大丈夫?
繰り上げ返済の計画をしっかり立てて、不安を解消
内容説明
後悔せずに家を手に入れるコツとは?家が欲しいと思ったら、最初に読んでください!8つのストーリーからわかる、安心してマイホームを買う秘訣。
目次
第1章 マイホーム取得の不安を解消するのは誰か
第2章 安心で幸せなマイホームを手に入れた8つの家族のストーリー(「買うなら今!」は本当?―将来の資金計画まで考えて、納得の住宅購入;手狭になった家で嫁と姑の関係が悪化!―資金計画の見直しで、家族みんなが幸せになれた家づくり;住んでからの光熱費に注目!―収入合算で高性能住宅を手に入れる;家がほしい妻と消極的な夫―夫婦の温度差を埋めてマイホーム購入へ突き進む!;親子ローンを組んでいたらマイホームは無理!?―一発逆転で諦めていた夢が現実に!;個人事業主でも住宅ローンを組めるのか?―戦略的な資金計画で、無理なくマイホームをゲット!;キャッシュVS住宅ローン!?―現金がある人のマイホーム購入戦略とは?;住宅ローンを完済するのが77歳でも大丈夫?―繰り上げ返済の計画をしっかり立てて、不安を解消)
第3章 安心のマイホーム取得の味方 住宅FPアドバイザー
著者等紹介
川瀬太志[カワセフトシ]
1967年生まれ。慶應義塾大学商学部卒業後、大和銀行(現りそな銀行)に入行し、コーポレートファイナンス業務(審査業務、渉外業務)にあたる。2000年大手経営コンサルティング会社に入社。不動産系関連FC本部長として100社余りのクライアント企業の業態転換に尽力。2005年ハイアス・アンド・カンパニー株式会社設立に参画、取締役に就任。個人が安心・納得して住宅を購入・運用・売却できる環境づくりに積極的に取り組む。全国で「損しない住宅の選び方・買い方」などのテーマで個人向けの勉強会なども実施している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。