内容説明
タワーマンションから中古まで物件選びに必要なポイントをわかりやすく解説!
目次
はじめに マンションの購入を考えたら
第1章 新築マンションの選び方―住み心地優先編
第2章 新築マンションの選び方―永住タイプ編
第3章 優良中古マンションの選び方
第4章 立地・住環境を見極めるには
第5章 住宅ローンと契約について
第6章 資産を守る管理組合
著者等紹介
福崎剛[フクサキゴウ]
1960年鹿児島県生まれ。長崎大学卒。フリーライター、フリージャーナリスト。TV構成作家としても活躍し、食の情報番組も担当。2003年には「コマンドリー・ド・ボルドー」ワイン騎士団の騎士号を受章。ロンドンに本部のあるWine&Spirit Education Trustの国際的資格、Higher Certificateも取得している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mazda
21
ローン、立地、液状化、近隣住民、管理組合、管理費の滞納、修繕積立金、リノベーションのしやすさ、バリアフリー対応…。マンションを購入するのに考える必要があることがあまりにも多すぎる上に、それだけ検討して購入しても、デベが嘘の申告をしたらマンションが傾いたりするのだから、やはり怖くて家は買えないな…。少子高齢化の昨今、数千万も払ってゴーストマンションになったりしたら、もうどうにもならないし…。改めて買うのはやめよう、と思いました(笑)。2015/12/12
wiki
4
不動産検討の参考。住む場所に対する個々人の価値観によって良いマンションとは何か、という結論は変わる。しかしその後の管理の部分に紙幅を割くのは、この点についてはどの不動産も重要に関わる事だからだ。しかしこれをよく理解するには、経理的な考え方や相場感覚、また中長期的な視点など、基礎知識として足りない事が沢山あると反省。紙幣価値が下がるトレンドの中で、価値ある資産を持つ事の重要性を感じている。好きだから専門的(オタク的)になる、といった分野で資産を築いていきたい。2017/08/09
所沢
2
マンションの試算価値を収益還元法を用いて偏差値に置き換えたマンション偏差値の考えは参考になった。2015/11/15
-
- 電子書籍
- 日経Linux(リナックス) 2019…