目次
第1編 供託法(供託とは;供託の種類;供託の当事者;供託受入手続;供託物払渡手続;弁済供託;執行供託;保証供託;供託物払渡請求権の消滅時効;供託物払渡請求権の処分)
第2編 司法書士法(司法書士の業務;司法書士の資格・登録;登録事項の変更・登録の取消し等;司法書士の義務;司法書士法人の設立;司法書士法人の業務の範囲;司法書士法人の社員の義務等;司法書士法人の社員の脱退・司法書士法人の解散等;懲戒;司法書士会・司法書士連合会と公共嘱託登記司法書士協会)
著者等紹介
植杉伸介[ウエスギシンスケ]
1955年生まれ。早稲田大学法学部卒業。宅建、行政書士、マンション管理士・管理業務主任者試験等の講師として25年以上のキャリアを持つ。これまでに多くのテキストや問題集の作成に携わってきており、受験勉強のノウハウを知り尽くしている。分かりやすくするための指導の仕方について、常に工夫を怠らず、毎年フレッシュな講義を提供している
大嶽あおき[オオタケアオキ]
新潟県出身。上京後、石ノ森章太郎のアシスタントを経て、児童漫画で『コミックボンボン新人まんが大賞』奨励賞受賞。一時期合作で少年漫画の連載を持ち、ペンネームはその時の名残である。現在は執筆活動の傍ら、漫画の講師としての活動も行っている。所属:社団法人日本漫画家協会、日本漫画の会、NPO法人FBO(料飲専門家団体連合会)、日本バレーボール学会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 地名と風土 第五号
-
- 和書
- 先例に学ぶ税務判断の基準