内容説明
泣き虫龍馬は、家族や恩師に支えられて強くなっていく。時代は藩意識が強く、封建的な社会。藩に縛られず、自由を求め龍馬は脱藩する。勝海舟との出会い、神戸海軍操練所の創設、…そして龍馬の誓い―「日本を今一度せんたくいたし申候」。
目次
1 The “Crybaby”and His “Wild Dream”―「泣き虫」の「途方もない夢」
2 “Expel the Barbarians”―「攘夷」
3 Not Just a“Wild Dream”―ただならぬ「途方もない夢」
4 “Revere the Emperor”―「尊王」
5 Ryoma Flees Tosa―龍馬の脱藩
6 “the greatest man in Japan”―「日本第一の人物」
7 The Kobe Naval School―神戸海軍操練所
8 Ryoma’s Vow:“clean up Japan once and for all”―龍馬の誓い:「日本を今一度せんたくいたし申候」
9 Ronin Again―再び浪人に
10 Saigo:“The harder you pound him,the louder be booms”―西郷:「大きく叩けば大きく響く」
著者等紹介
ヒルズボロウ,ロミュラス[ヒルズボロウ,ロミュラス][Hillsborough,Romulus]
1980年代半ばから、明治維新の歴史と文化の研究を続け、本を執筆。批評家に絶賛されたRyoma:Life of a Renaissance Samurai(Ridgeback Press,1999)は、唯一英語で書かれた坂本龍馬の伝記小説。日本で16年暮らした後、現在、カリフォルニア州サンフランシスコ在住
正木恵美[マサキエミ]
金沢大学大学院文学研究科修了。現在、非常勤講師として複数の大学で英語を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 消えた依頼人