敬語の英語―日常でもビジネスでも使える

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 175p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784789012096
  • NDC分類 835
  • Cコード C0082

内容説明

ちょっとしたひと言であなたの英語がていねいになる。

目次

1 質問にひと工夫
2 ぶっきらぼうな返事をしないために
3 あいづちで相手を気持ちよく
4 ていねいなお礼とおわび
5 失礼にならない意見の言い方
6 言いにくいことを言うためのフレーズ
7 キレそうなときは…

著者等紹介

セイン,デイヴィッド[セイン,デイヴィッド][Thayne,David]
米国出身。社会学修士。豊富な教授経験を活かし、数多くの英会話関係書籍を執筆。現在、英語を中心テーマとしてさまざまな企画を実現するクリエーターグループ、エートゥーゼットを主宰

佐藤淳子[サトウジュンコ]
日本女子大学文学部英文学科卒(言語学専攻)。出版社勤務を経て旅行業界誌の記者に。同誌副編集長を務めた後、退職。イギリス留学を経て、95年よりフリーランス。現在、海外を中心とした旅行記事の執筆、英語学習関連の雑誌や書籍の企画・執筆・編集のほか、人物インタビューも数多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

わたなべたけし

3
英会話における丁寧な言い回し満載。 どれも納得感が高く、早速覚えて使ってみたいと思えるものばかりであった。 是非スマートに使いこなして、会話の幅を広げたい。 自身の英会話のスキルが上がってきたら、必ず再読したいと思う。2013/06/12

Maico

2
英語でも結構丁寧な表現てあるんですねー。キレそうな時に使える丁寧な表現など面白い。2010/10/17

dosannpinn

0
英語における敬語(正確には待遇表現)の本。全体的にスカスカで値段に見合う情報量かは疑問。しかし、それでも私はこの本が好きである。待遇表現が面白いというのもあるけれど、何より日本語が読みやすく綺麗だからだ。おそらく共著者の佐藤淳子氏の功績だろう。 内容は、ネイティブでないからはっきりとは言えないが、所々スノッブ臭い。特にp.166。 また「一から英語の表現を勉強し直す必要はありません」(p.1)とあるが、「なぜ丁寧に響くか」が分からないなら勉強し直すほうが近道だと思う。特に仮定法・比較・法助動詞あたり。2012/05/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/127988
  • ご注意事項

最近チェックした商品