気持ちのいい生活空間のつくり方 - アメリカ流モノの捨て方・残すこだわり

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 155p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784789010269
  • NDC分類 597
  • Cコード C0095

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ybhkr

1
かつて、同著者のスピードクリーニングを読んだ。まだ、カレンキングストンも断捨離も捨てる技術も松居棒もなかった時代。くじゃくだったか七面鳥だったかそれ以外だったか忘れたけど一万円くらいするハタキがあると一生便利みたいなことが書いてあって若干洗脳されたのを覚えている(ちなみに現在うちにはハタキはない。松居棒もない)この本ももしかしたら読んでいるかも。わかっているけどできないことばかり書いてあった。やはり、捨てや掃除の指南本よりも、もっと深層心理をケアするようなものの方がいいのかなーと感じた。2016/11/30

ヨハネス

1
2000年刊行。現在の日本でのブーム「とにかく限界まで捨てましょう」とは違うので、ある意味新鮮。「掃除機は1階と2階ひとつずつ置く」「はさみも各部屋に」「ファイルキャビネットはなんでも入れられて便利」などは、自分の考えとは違うな。家族、特に子供に片付けをさせる点も日本の本にはあまり書かれない問題だろう。「『土曜までに片付けないと捨てる』と宣言し、本当に捨てること」といっておきながら、あとのほうで「子供の大切なものは勝手に処分するな」など若干矛盾あり。2013/06/12

やぼリン

0
わかってはいるけど、それができない・・・。重い腰をあげるきっかけになる本かもしれませんね!2011/04/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/81782
  • ご注意事項