肩こりは手首をふるだけで9割治せる

個数:

肩こりは手首をふるだけで9割治せる

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年09月02日 16時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784788911987
  • NDC分類 493.6
  • Cコード C2077

出版社内容情報

肩こりは、腕のねじれが原因の9割!著者が考案した10の「手首ストレッチ」で辛い肩こりに悩むすべての人におくる簡単ストレッチ法

第1章 肩こりを治す究極のストレッチ「10パターン」

肩こりの原因は手首だった!?

ストレッチを始める前に、「正しい座り方」「正しい立ち方」

正しい姿勢の座り方

正しい姿勢の立ち方



第2章 なぜ手首のストレッチで肩こりが治るのか

肩こりの原因は、「肩」ではない!?

肩の筋肉は種類が多く、広範囲に、しかも深く分布している

肩をもんだり、叩いたりしても、肩こりは治らない

私の施術メソッドは、肩こりを改善する「根本的な療法」

肩こりの人には、手首の骨がずれている人が多い

肩こりの原因は、手首のずれにあった!

肩こりを治すには、肩をもんではいけない   ほか



第3章 手首ストレッチ そのくわしい考課と効用

10のパターンの手首のストレッチが、肩こりを解消する!

「正しいイスの座り方」をすれば、肩こりは解消できる!

首の骨、指の骨は、「鳴らしてはいけない」

「治療はイタ気持ちいい」の常識を捨てよう!

手首ストレッチ 体験談

中村 守[ナカムラ マモル]
中村守(なかむら まもる)/整体師。整体学校を卒業後も7つの整体メソッドを体得し、整体を志す後進の指導も行う。以来20年以上の経験を積み、現在では人口2万弱の山形県河北町において一人で年に約4,000人の患者を直接施術するほどの評判を呼んでいる。現在、『よくなる整体院』グループ代表、一般社団法人日本パーフェクト整体普及協会理事。

内容説明

肩こりは「手首のねじれ」が原因だった!ねじれを解消し、つらい痛みが消えていく驚きの治療法を初公開。ガンコな痛みが消えてなくなる超簡単ストレッチ。

目次

第1章 肩こりを治す究極のストレッチ「10パターン」(肩こりの原因は手首だった!?;ストレッチを始める前に、「正しい座り方」「正しい立ち方」;正しい姿勢の座り方 ほか)
第2章 なぜ、手首のストレッチで、肩こりが治るのか(肩こりの原因は、「肩」ではない!?;肩の筋肉は種類が多く、広範囲に、しかも深く分布している;肩をもんだり、叩いたりしても、肩こりは治らない ほか)
第3章 手首のストレッチそのくわしい効果と効用(10パターンの手首のストレッチが、肩こりを解消する!;「正しいイスの座り方」をすれば、肩こりは解消できる!;首の骨、指の骨は、「鳴らしてはいけない」 ほか)

著者等紹介

中村守[ナカムラマモル]
整体師。整体学校を卒業後、7つの整体メソッドを体得し、整体を志す後進の指導も行う。以来20年以上の経験を積み、現在では山形県河北町において直接施術する。『よくなる整体院』グループ代表、社団法人日本パーフェクト整体普及協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

すい

43
肩凝りを治すストレッチ以前に、正しい座り方に苦戦中。膝の上を幅の広いひもで縛ると自然と正しい座り方ができるようだけれど、ひもがないと離れてしまう。なかなか癖付けるのは難しそう。でも、頑張る!2016/10/12

timeturner

6
右腕を痛めていて思うように動かせないので実践はまだだが、書いてある理屈はとても納得できる。毎日習慣的に行えるようになれば長年の肩こりから解放されるかも?2017/04/04

ochatomo

3
パソコン等手首をねじって使っている→腕の骨ねじれる→肩こり ふるというよりストレッチで正しい位置に戻しほぐす いい感じかも 2016刊2017/08/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11189797
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品