出版社内容情報
50代に向け、子ども・親にかかる費用や住宅、保険等、家計を見直すポイント、定年後の生活に向けた準備についてアドバイス!
内容説明
不安、ひっ迫、火の車…さぁどうする?いまからでも間に合うアドバイス満載。子どものこと、親のこと、住まい、保険、年金…、マネープランを考える「超」基本参考書。
目次
1 わが家の家計は大丈夫?何をチェックし、どう考えるか―早く準備に取りかかった人だけが、将来の安心を約束される
2 わが家の宿題は何か?タイプ別・家計見直しのポイント―同じ50代でも、家庭の事情によって今後の課題はさまざま
3 子どもの教育費、生活費がまだかかるケースはどうする?―甘やかしすぎたツケはあなたの老後に回ってくる
4 住宅関連費用の見直しはどうする?―住宅ローン返済の知恵とセカンドライフの住プラン
5 親が倒れたときの介護費用の負担はどうする?―避けて通れない介護リスクを上手に乗り切るために
6 安心して「第2の人生」を送る保険の備えはどうする?―いざというときに後悔しないセーフティネットづくりを
7 60代以降への仕送り額を増やす家計の見直しはどうする?―定年後に備えるために「家計力」アップが欠かせない
8 退職後の収入の中心になる年金をしっかり受け取るにはどうする?―制度のしくみをよく知り、見込み額をつかんでおく
9 50代から「収入力」をアップさせるにはどうする?―自分でもっと稼ぐ&資産に働いてもらう方策を考える
10 「親からの相続」、「子への相続」の対策をどうする?―家族がいる人なら必ず直面する問題に早めに手を打つ
11 お金だけではない「心の豊かさ」を見つけるにはどうする?―「無縁」にならないために50代から考えておきたいこと
著者等紹介
豊田眞弓[トヨダマユミ]
FPラウンジ「ばっくすてーじ」代表。「親の介護・相続と自分の老後に備える.com」主宰。経済誌・経営誌等のライターを経て、1994年より独立系ファイナンシャル・プランナー。個人相談や講師、コラム寄稿・監修等で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
りの
み~くま
小野 絹
バカボンパパ