銀行検査の史的展開

個数:
  • ポイントキャンペーン

銀行検査の史的展開

  • 大江 清一【著】
  • 価格 ¥13,200(本体¥12,000)
  • 時潮社(2011/11発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 240pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 822p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784788806672
  • NDC分類 338.33
  • Cコード C3033

目次

課題と構成
第1部 明治期の銀行検査(銀行検査の誕生―第一国立銀行に対するシャンドの銀行検査報告書を中心として;銀行検査の形成過程―シャンド後の銀行検査の特徴;明治中期における銀行検査の考察―銀行条例の成立過程における銀行検査規定の変遷;明治後期における銀行検査の考察―金融行政当局者の演説を通して見る銀行検査;明治後期の銀行事故と検査行政―銀行事故を通して見た検査行政の特徴)
第2部 大正期の銀行検査(大正期における銀行検査の考察―銀行検査充実に向けた動きと検査規定の形成プロセス;大正期における行内検査の考察―銀行の内部監督充実に関する議論と行内検査の事例研究)
第3部 昭和戦前期の銀行検査(昭和戦前期における銀行検査の考察―銀行法制定から「銀行検査新方針」に至る検査行政の推移;昭和戦前期における銀行検査の事例研究―地方銀行に対する当局検査および行内検査事例の比較検討)
第4部 戦後占領期の銀行検査(戦後占領期における銀行検査の考察―旧銀行法における銀行検査の位置づけとGHQ/SCAPとの関係;戦後占領期における銀行検査導入過程の考察―GHQ/SCAPによる銀行検査指導と大蔵省の対応)
第5部 高度成長期の銀行検査(昭和30年代前半における銀行検査の考察―『新しい銀行検査法』に基づく地方銀行の検査結果と銀行検査行政;昭和30年代から40年代前半に至る銀行検査の考察―『金融検査の要領』に基づく地方銀行の検査結果と銀行検査行政)
第6部 安定成長期および平成期の銀行検査(昭和50年代を中心とした銀行検査の考察―昭和40年代から60年代に至る銀行検査の内容変化と銀行検査行政;平成期における銀行検査の考察―昭和60年代から現代に至る銀行検査の内容変化と金融バブル)
まとめと展望

著者等紹介

大江清一[オオエセイイチ]
1952年東京都生まれ。1975年慶応義塾大学経済学部卒業。第一勧業銀行(現みずほフィナンシャルグループ)を経て、いすゞ自動車(株)監査部長、神奈川大学経済学部非常勤講師。経済学博士(埼玉大学)。専攻:金融史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品