イギリス住宅金融の新潮流

個数:
  • ポイントキャンペーン

イギリス住宅金融の新潮流

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784788806474
  • NDC分類 338.74
  • Cコード C1033

内容説明

近年大変貌を遂げ、そして世界金融危機の影響を大きく受けたイギリス住宅金融。その歴史的変遷からグローバル化時代の新潮流等について多面的に分析し、住宅金融の原理についても議論を展開する。

目次

第1部 イギリス住宅金融の展開過程(1980年代までの住宅政策と住宅金融;1990年代の住宅金融関連の金融機関;2000年以降の住宅金融と金融危機)
第2部 住宅金融の諸問題(ノーザンロック危機と監督機関の対応;固定金利住宅ローンとマイルズ・レポート;住宅ローン担保証券(MBS)市場の展開
住宅ローン利子所得補助制度(ISMI)と住宅ローン返済保証保険(MPPI)
住宅金融組合とその相互組織性―住宅信用の原理を求めて)

著者等紹介

斉藤美彦[サイトウヨシヒコ]
1955年生まれ。東京大学経済学部卒、ロンドン大学(LSE)大学院研究生、武蔵大学博士(経済学)。1992年ロンドン大学(SOAS)客員研究員、1995‐96年オックスフォード大学(セント・アントニーズ・カレッジ)スワイヤ・キャセイパシフィック・フェロー、2007‐08年中国社会科学院日本研究所客員研究員。現在、獨協大学経済学部教授。日本証券経済研究所客員研究員、中央大学経済研究所客員研究員を兼務

簗田優[ヤナダスグル]
1978年生まれ。獨協大学外国語学部卒、同大学大学院経済学研究科博士課程前期課程修了。現在、獨協大学大学院経済学研究科博士後期課程在学中。神奈川大学経済学部講師(2009年度)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品