社会的企業が拓く市民的公共性の新次元―持続可能な経済・社会システムへの「もう一つの構造改革」

個数:
  • ポイントキャンペーン

社会的企業が拓く市民的公共性の新次元―持続可能な経済・社会システムへの「もう一つの構造改革」

  • 粕谷 信次【著】
  • 価格 ¥3,850(本体¥3,500)
  • 時潮社(2006/11発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 70pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 338p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784788806085
  • NDC分類 335.7
  • Cコード C3036

目次

1部 社会的企業の促進に向けて「もう一つの構造改革」―持続可能な21世紀社会経済システムと新しい歴史主体像を求めて(グローバリゼーションと「社会的経済」―グローカルな、新たな「公共性」を求めて、あるいは、ハーバマスとの批判的対話;「平成長期不況」とは何であったか―小泉・構造改革と「ポスト・小泉」改革へのオルタナティブ;「複合的地域活性化戦略」―「内発的発展論」と「地域構造論」に学ぶ;日本における「社会的経済」の促進戦略―さまざまな二項対立を超えて「新しい歴史主体」の形成を)
2部 補遺・社会科学の揺らぎと近代西欧パラダイムの転換―主体とシステムの二項対立を超えて(経済学の危機はいかにして克服しうるか―「宇野理論」の可能性あるいは社会運動論への道行き;新しい主体の芽―他者と互いに交響し得る自律的協働体を;社会科学の揺らぎ―「段階論」の見直しと保守的解釈学の検討)

著者等紹介

粕谷信次[カスヤノブジ]
1940年、東京に生まれる。1969年、東京大学大学院経済学研究科博士課程満期退学。同年、法政大学経済学部助手に採用され、以後、同専任講師、同助教授を経て、同教授(日本経済論担当)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品