内容説明
マナー違反な経済新聞、電車のフルメイク、低姿勢すぎる名刺交換、「出世したくない!」ビジネスマン、隣の部下に携帯メール、超ムズカシイ若者言葉…etc.ビジネスやプライベートで何気なくしてしまっている「うっかり」、ありませんか。できる大人の「気付き」スイッチON。
目次
第1章 「気配り」スイッチ―通勤電車で「社会」を学ぶ!(その10分の早起きを―電車の「朝ごはん」;お行儀の悪い「経済新聞」にメーェッ! ほか)
第2章 「ビジネス」スイッチ―「仕事力」をアップするコツ(挨拶しないユーレイ社員;ビジネスマンは、いつでもどこでも企業の「顔」 ほか)
第3章 「プライベート」スイッチ―家庭、恋愛、友情…「人間力」の基本は日常にある(友人は10代から80代まで;ウワサ話にご用心! ほか)
第4章 「コミュニケーション」スイッチ―「もう一度会いたい」と思わせる“鍵”(「食事」は重要なコミュニケーションの場;お寿司が煙に巻かれた! ほか)
第5章 「言葉」スイッチ―「表現力」は人づきあいを変えるエッセンス(「貴様」「上様」、そんなあなたは「何様」?;「お名前様いただけますか」 ほか)
著者等紹介
ふくだ友子[フクダトモコ]
大阪生まれ。東芝に勤務の後、心理学、カウンセリングを学ぶ。各界の先達に師事するとともに、ジョン・ロバート・パワーズスクールにて欧米式マナーと人間魅力学を修得。ビジネスコンサルタント会社を経て、1988年に企業研修講師として独立。短期大学、日経ビジネススクール講師を歴任。各企業、官公庁、商工会議所、病院、商店、学校、PTA、各種団体など全国各地で研修・セミナー・講演に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。