内容説明
ラテンアメリカは成長し続けるのか、それとも台頭するアジアに圧倒され凋落の道をたどるのか!?マイアミ・ヘラルド紙の名物コラムニストでピューリッツアー賞受賞ジャーナリストが米州の諸問題について複眼的な視点で大胆に切り込んでいく。
目次
第1章 アジアの挑戦
第2章 中国の資本主義熱
第3章 アイルランドの奇跡
第4章 新しいヨーロッパ
第5章 決してなかった「基本的な約束」
第6章 アルゼンチンのマラドーナ症候群
第7章 ブラジル―南の巨人
第8章 チャベスのナルシシスト・レーニン主義革命
第9章 メキシコの政治的麻痺
第10章 新世紀のラテンアメリカ
著者等紹介
オッペンハイマー,アンドレス[オッペンハイマー,アンドレス][Oppenheimer,Andr´es]
マイアミ・ヘラルド紙のコラムニストであり、同紙のオッペンハイマー・レポートは、米国及びラテンアメリカの主要60紙に掲載されている。国際関係に関する4冊のベストセラーの著者であり、1987年にイラン・コントラゲート事件を暴いた同紙チームの一員としてピューリッツァー賞を受賞。1998年コロンビア大学のマリア・ムーアズ・キャボット賞、2001年スペイン国王賞、2002年海外記者クラブ賞を受賞。フロリダ州マイアミビーチ在住
渡邉尚人[ワタナベナオヒト]
東京外国語大学スペイン語科卒業後、外務省に勤務。在ニカラグア日本国大使館、在マイアミ日本国総領事館等を経て、現在、在エクアドル日本国大使館参事官。ニカラグアの詩人ルベン・ダリオの代表作「青…」「ニカラグアへの旅」等を邦訳し、ニカラグア政府よりルベン・ダリオ勲章を受章。ニカラグア言語アカデミー海外会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yooou
メルセ・ひすい