日台の架け橋・百年ダムを造った男

個数:
電子版価格
¥1,584
  • 電子版あり

日台の架け橋・百年ダムを造った男

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 01時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 252p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784788709508
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0021

内容説明

台湾の不毛の大地に命を吹き込んだ男がいた…その名は八田與一。東洋一の潅漑ダム工事を完成させ、60万人に恩恵をもたらした彼は、今なお人々に慕われている。

目次

夢に賭ける
土木技師への道
麗しの島・台湾へ
外代樹との結婚
東洋一のダム計画
ダム先進国・アメリカへ
一〇年がかりの大工事
烏山頭に誕生したダムの街
地球を半周する給排水路
神の与えた水
勅任技師・八田與一
海南島視察
朝鮮・満州・中華民国を視察
與一の殉職
終戦―外代樹の死

著者等紹介

齋藤充功[サイトウミチノリ]
1941年東京生まれ、1963年東北大学工学部中退。1973年、国際機械振動研究所を退職後、ノンフィクションライターとして独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミカママ

226
【ダム部課題本】まずは、この本の存在を教えてくれたダム部の副部長と、日本から送ってくれた友人に感謝。まさに私が読みたかった本、どストライクでした。夏の訪台前に読みたかったような気もするが、いや今だからこそ頭に沁みこんできたのかも。技術に命をかけた男と、それを陰で支えた妻。ダム造りの技術内容も、難しいなりに頑張って読みました。掘削工事の息の詰まるような緊迫感、そして多数の犠牲者を出した大事故...ものすごいリアリティに圧倒されて読了。日本人はもっと、八田先生の偉業を知るべきです。2016/09/11

ヘタ

11
感動した。八田與一氏、半端ないって。工事の道具を買ってくることからやらなければならなかった。大変なことです。予算の大半を利害関係者が負うたらしい。このなかには台湾人も多くいらしたことでしょう。ソトからきた支配者による未知のわけわからないハコものに大金をだした方々の進取の気性に頭が下がります。2020/04/26

yyrn

3
 日本統治時代に日本人技師らが建造した巨大ダムがいまでも現役で台湾の農業を支えていることに驚きを覚える。一度台湾に行ってみたい。 2013/05/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1239909
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品