天変地異のオープンサイエンス―みんなでつくる科学のカタチ

個数:
  • ポイントキャンペーン

天変地異のオープンサイエンス―みんなでつくる科学のカタチ

  • 矢守 克也【編】
  • 価格 ¥2,970(本体¥2,700)
  • 新曜社(2025/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 54pt
  • ウェブストアに10冊在庫がございます。(2025年05月06日 01時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 244p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784788518797
  • NDC分類 369.3
  • Cコード C1036

出版社内容情報

市民に開かれた自然災害科学をいかに創るか?いまこそオープンサイエンスによる防災・減災の変革が求められている。一般市民との地震観測やミニ・パブリックス、ITを利用した協働、途上国での活動例まで。市民参画型科学の多様な実践と事例を紹介。

内容説明

市民に開かれた自然災害科学へ。いまこそ、オープンサイエンスによる防災・減災の変革が求められている。一般市民との地震観測やミニ・パブリックス、ITを利用した協働、途上国での活動例まで、市民参画型科学の多様な実践と事例を紹介。阪神・淡路大震災から30年。科学研究を社会により開かれた活動へと変革する運動=オープンサイエンスによる、新たな災害研究のカタチを提案する。

目次

オープンサイエンスの諸相―天変地異をめぐるオープンサイエンスのカタチ
第1部 天変編(市民との共創から生まれる災害情報―災害情報による新たな災害文化の形成;社会と共創する気象ビジネス―サイエンスによるカスタマイゼーション;気候変動問題とオープンサイエンス―市民とともにつくる政策にむけて)
第2部 地異編(サイエンスミュージアムに変身した地震観測所―市民ボランティアの活躍;満点計画における地域の方々との協働―一般市民が地震観測を行う;市民・学校・行政・研究者の協働によって実現する津波防災実践―メキシコの事例;「みんなで翻刻」―古文書解読が明かす歴史地震)
第3部 共生社会編(共生構築の倫理と技法―多様性によるイノベーション;デモクラシーを支えるツール―あまねくすべての人に)

著者等紹介

矢守克也[ヤモリカツヤ]
京都大学防災研究所教授。博士(人間科学)。専門は社会心理学や防災心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
データ基盤開放による科学・社会変容 人に開かれた科学理念 専門家と市民間の理解の軋轢 安全神話崩壊と想定外許されぬ現実 市民参加で科学を共に創る活動 個別ニーズ応える気象事業者の共創 予測外れと見なされる空振りリスク 市民協働の地震観測満点計画 避難行動検証ツール逃げトレ開発 科学に支えられる実感と専門家の自信 脆弱性へのケア含む共生概念 市民参加型史料翻刻みんなで翻刻 デモクラシー支えるツールたるOS 二者択一超克目指す二刀流姿勢 議論促進ファシリテーションの重要性 言葉にならぬ声の対話プロセス重視2025/04/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22570775
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品