インプロ教育の探究―学校教育とインプロの二項対立を超えて

個数:
  • ポイントキャンペーン

インプロ教育の探究―学校教育とインプロの二項対立を超えて

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月27日 21時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 346p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784788518414
  • NDC分類 375.1
  • Cコード C1037

出版社内容情報

インプロは、もともと学校教育と対立するかたちで生まれたが、「アクティブ・ラーニング」の重要性が言われるなか、学習方法の一つとして広まりつつある。インプロの研究者・実践者たちによる、今日のインプロ教育の多様な実践の報告と理論的な分析。

内容説明

「インプロ・ゲーム」から「インプロの考え方」へ。「アクティブ・ラーニング」の重要性が言われるなか、インプロが学習方法の一つとして広まりつつある。学校教育とインプロをつなぎ、新たな価値を見出そうとしている研究者・実践者たちによる、今日のインプロ教育の多様な実例と理論的な分析。

目次

インプロは教育できるのか
すでに学んでしまっている―ジョンストンのスポンタナエティ概念
楽しむ中で「自分」になる―スポーリンのシアターゲーム
即興演劇における仮面とトランス
教師が「学習者になる」とはどういうことか―インプロの世界からみた「対話型模擬授業検討会」と教師教育
学校教育におけるインプロの教育的意味―矢野智司の「生成としての教育」の観点から
小学校におけるインプロ実践の方法とその意味
小・中学校における外部講師としてのガイディッド・インプロビゼーションの実践―心理教育的援助サービスとしての授業を通して
高校生が即興的に役を演じることの意味
理学療法士のコミュニケーションとインプロ
保育者養成校におけるインプロ教育―子どもがやりたい遊びとしての劇の発表会をつくるために
子どもと保護者が集うインプロの習い事―IMPRO KIDS TOKYO
コロナ禍に生まれたオンラインインプロワークショップの軌跡
お笑い芸人である私とインプロ