自閉症を語りなおす―当事者・支援者・研究者の対話

個数:

自閉症を語りなおす―当事者・支援者・研究者の対話

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784788518155
  • NDC分類 369.28
  • Cコード C1011

出版社内容情報

なぜ自閉症者と周囲の人々は「通じ合う」のが難しいのか? 障がいの当事者が障がい児を支援すると、何が生まれるか? 当事者だからこその体験と問題提起に多様な視点から研究者が応答。当事者の見方を踏まえた支援を支援するための逆SSTの提唱。

内容説明

なぜ自閉症者と周囲の人々は「通じ合う」のが難しいのか?障がいの当事者が障がい児を支援すると、何が生まれるか?当事者だからこその体験と問題提起に多様な視点から5人の研究者が応答。当事者の見方を踏まえた支援を支援するための逆SSTの提唱。

目次

序章 当事者視点を踏まえた自閉症理解と支援にむけて―この本で考えたいこと
1章 お気楽と迷惑の間―当事者の体験
2章 当事者と支援者の間―当事者による支援
3章 当事者と周辺者の間―当事者からの発信
4章 語りが語りを生む共同生成
5章 ようこそ!新しい仲間たち―「コミュニケーション障害」はつながりの始まり
6章 相互理解と文化
7章 定型発達スペクトラムが抱える「見えにくさ」を巡って―期待と投げかけ
8章 対話者のディスコミュニケーションをどう考えるか―「図地分節」の共有とそのずれ
9章 座談―コメントを受けて改めて当事者視点を踏まえた自閉症理解と支援を考える
おわりに―わたしたちが大内さんとともに越えていくべきもの

最近チェックした商品