森〓外「翻訳」という生き方

個数:

森〓外「翻訳」という生き方

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月11日 21時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 290p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784788517769
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C1090

出版社内容情報

日本文学の近代化に奮闘した鴎外。『舞姫』などの創作、晩年の史伝で知られるが、翻訳はやめることはなかった。彼にとって翻訳とは文化の翻訳であり、生きることそのものだった。鴎外文学において「翻訳」の果たした役割を具体的・多面的にさぐる。



・鴎外没後百年に、単行本に未収録で入手困難なものを中心に論考。

・なかでも鴎外訳『即興詩人』の分析は、学会の権威をものともしない大迫力。

内容説明

〓外は『即興詩人』から他界直前の『ペリカン』まで翻訳をつづけ、翻訳は全作品の半分以上を占めるほどであった。さらには『舞姫』『雁』などの創作、『渋江抽斎』などの史伝も「文化の翻訳」と見ることができる。〓外にとって「翻訳」とは何だったのか。「翻訳」という視点から文豪の生き方の知られざる側面に迫る。

目次

異文化理解と翻訳と
異文化、日本化、超越化―〓外における西洋文学の変容とアイデンティティー
〓外「日本回帰」の軌跡―「(西洋)小説」の日本化とその超越
〓外訳『即興詩人』とアンデルセンの原作
〓外訳『即興詩人』の系譜学
『即興詩人』とイタリア―森〓外とアンデルセン
「文化の翻訳」の諸相とバイカルチュラルの翻訳者・森〓外
森〓外『椋鳥通信』と文化の翻訳
「文化の翻訳」と先駆者森〓外考
百年前の森〓外
翻訳の人・〓外
翻訳者・〓外の世界
〓外の「ヨーロッパ離れ」
第一次大戦と〓外の「ヨーロッパ離れ」
森〓外の「翻訳」人生

著者等紹介

長島要一[ナガシマヨウイチ]
1946年東京に生まれる。コペンハーゲン大学よりPh.D.ならびにDr.Phil.取得。コペンハーゲン大学DNP特任名誉教授。ダンネブロ騎士勲章受賞(2018年)。森〓外記念会名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品