- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
出版社内容情報
東日本大震災から10年、地元紙・河北新報報道部が総力を挙げて取り組んだ渾身の連載を書籍化。大切な人はどこに?あの日の行動を知りたい。復興の陰に隠された悲しみと悔恨、あふれ出る追慕と感謝…遺族、行方不明者家族の思いと10年の歩みとは。
*2021年度新聞協会賞を受賞した河北新報「東日本大震災10年」報道の出版。
*同社編集局と金菱教授(小社「東北学院大学 震災の記録プロジェクト」編者)が実施したアンケートと聞き取りの記録。遺族・不明者家族158人に対面で聞き取った回答と121人の語りを収録。
*大切な人を失った一人一人の心情を地元記者が受け止め、ひそかな心の声を伝える。同紙で連載中のシリーズ「あなたに伝えたい」記事から20数編も再録。
内容説明
「どこにいるの?」「心の中にいるよ」理不尽な別れを経験したあの日から、10年。悲しみと悔恨、追慕と感謝…あふれ出る思いを明かす。河北新報社が3.11遺族・不明者家族に取材したアンケートの特集記事(協力・金菱清教授)と、「あなたを忘れない」「あなたに伝えたい」シリーズ記事を収録。河北新報社「東日本大震災10年」報道、2021年度新聞協会賞受賞。
目次
第1部 3・11遺族・行方不明者家族アンケートから(震災発生から10年―気持ちは落ち着いたか;あの日の行動「知りたい」)
第2部 3・11遺族・行方不明者家族 10年の思い(たくさんの愛注いでくれた;親戚に会う機会増え、不思議な巡り合わせ;家族六人の合成写真飾っている;走り回る孫たち―残像のように現れる;「立派なおじいちゃんだったんだぞ」;「どこにいるの?」「心の中にいるよ」;3月11日、敷地にテント―一晩でも同じ所にいたい;夫が悲しみを持っていってくれたのかも ほか)
著者等紹介
金菱清[カネビシキヨシ]
1975年大阪府生まれ、関西学院大学大学院修了、社会学博士。東北学院大学教養学部地域構想学科教授を経て、2020年4月から関西学院大学社会学部教授。災害社会学・環境社会学専攻。令和元年度社会調査協会賞(優秀研究活動賞)受賞。おもな著書に『生きられた法の社会学』(新曜社2008.第8回日本社会学会奨励賞著書の部)など。東北学院大学のゼミ生とまとめた編著に『3.11慟哭の記録』(2012.第9回出版梓会新聞社学芸文化賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。