出版社内容情報
私たちの多様な人間性の基礎としてのパーソナリティ(性格)と行動にむけて情報処理を行う知能(知性)。最新の理論から測定方法、社会とのかかわり、生きることへのヒントまで、いま知っておくべき基本知識を30のキーワードでわかりやすく解説。
※パーソナリティは一貫しているのか、知能はIQで測ることができるのか、どんなパーソナリティだと病気を発症しやすいのかなど、身近な題材を扱う。
内容説明
私らしさの基礎であるパーソナリティ。行動にむけた情報処理をおこなう知能。2つの視点から、人間の多様なあり方にせまる。最新の理論から測定方法、社会とのかかわり、生きることへのヒントまで、いま知っておくべき基本知識を30のキーワードでわかりやすく解説。
目次
1 パーソナリティ(パーソナリティのビッグ5―パーソナリティ理解の普遍的な枠組み;気質とパーソナリティ―パーソナリティの形成要因と発達;パーソナリティ理解の3レベル―人間の統合性・全体性の復権 ほか)
2 知能(知能の測定方法と時代背景―知能を測る;知能の多重説―知能はIQで測ることができるのか;思考スタイル―考え方の好みと方略 ほか)
3 パーソナリティと能力の展開(セルフ・コントロール;健康と生活習慣病;生活習慣を改められない背景;多文化共生とパーソナリティ―パーソナリティは戦略的リソース ほか)
著者等紹介
杉山憲司[スギヤマケンジ]
東洋大学名誉教授、NPO法人保育:子育てアドバイザー協会顧問、日本パーソナリティ心理学会名誉会員。専門はパーソナリティ心理学、学習心理学、高等教育論
小塩真司[オシオアツシ]
早稲田大学文学学術院教授。専門はパーソナリティ心理学、発達心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
もくたつ(目標達成)
Go Extreme
-
- 電子書籍
- ボクの社長サマ 4巻 まんがタイムコミ…
-
- 和書
- おかあさんのパンツ