ロシアの世紀末―“銀の時代”への旅

個数:

ロシアの世紀末―“銀の時代”への旅

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 560p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784788515239
  • NDC分類 238.05
  • Cコード C1070

内容説明

ドストエフスキーなどの“金の時代”と革命初期のロシア・アヴァンギャルドの谷間で失われていたロシアの“世紀末”が今、“銀の時代”として復活している。チェーホフ、ブローク、ヴルーベリ、そしてディアギレフのバレエ・リュスなどである。文学、美術を中心に、都市、建築、工芸、バレエ、オペラなどで多面的に生き生きとこの時代を描ききった、著者の“ロシア三部作”完結編。図版百点。

目次

プロローグ(“銀の時代”へのレクイエム―『ドクトル・ジバゴ』の世界;“銀の時代”とはなにか;ロシア・ルネサンス)
第1部 世紀末都市の詩学―“銀の時代”の文学(ロシアの世紀末都市;“銀の時代”の光と影―ロシア世紀末文学)
第2部 失われた時の幻影―“銀の時代”の美術(ロシアの世紀末美術―失われた世代;ディアギレフと『芸術世界』;“銀の時代”の画家たち)
エピローグ “銀の時代”ふたたび(ポスト『芸術世界』;“銀の時代”復活;“銀の時代”のエロス;“銀の時代”から“鉄の時代”へ)

著者等紹介

海野弘[ウンノヒロシ]
1939年、東京生まれ。1962年、早稲田大学文学部卒業。世紀末から現代まで、美術・音楽・映画など多彩な文化が交錯する都市空間をテーマに、ジャンルを超えた刺激的な評論活動をつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みかん

0
最高でした2017/06/18

takao

0
ふむ2025/03/12

Ryo Sugimoto

0
期待はずれ2018/05/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11938996
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品