家族を超える社会学―新たな生の基盤を求めて

個数:

家族を超える社会学―新たな生の基盤を求めて

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年09月11日 07時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 207,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784788511835
  • NDC分類 361.63
  • Cコード C1036

内容説明

男女の性愛でも、血のつながりでもない。家族とは、ケアの絆を結びあうことだ。力強く生きる基盤を共に築くために。人と人の多様なつながりの実践から、新しい社会構想に向かう社会学。

目次

家族のオルタナティブと新たな生の基盤を求めて―本書のねらい
1 「家族」を超える論理と倫理(家族の臨界―ケアの分配公正をめぐって;家族からの出発―新しい社会の構想に向けて;ジェンダー家族のポリティクス―家族と性愛の「男女平等」主義を疑う)
2 「家族」を超える多様な実践生きる基盤の新たなかたち(若者の自立/自律と共同性の創造―シェアハウジング;性愛の多様性と家族の多様性―レズビアン家族・ゲイ家族;家族下位文化と家族変動―ステップファミリーと社会制度)

著者等紹介

牟田和恵[ムタカズエ]
京都大学大学院文学研究科社会学専攻後期博士課程退学。大阪大学大学院人間科学研究科教授。専攻は社会学、ジェンダー論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

HolySen

2
1~3章では「ケアの分配」という家族と社会における大きな問題を巡り、骨太な論理が三人の学者から述べられていて、それぞれ勉強になる。4~6章でも家族のオルタナティブとしての3つの実践が述べられている。それぞれのコラムも充実して面白い。全体として読む価値のある本だと思った2016/08/25

まつゆう

2
シェアハウスの概念を再考するために読んでみたがどうもうまくいかず。もうちょっと踏み込んで分析してほしい。2016/05/24

May

1
シェアハウスとレズビアン家族・ゲイ家族のところを読んだ。コラムもあって、基礎文献としてとても読みやすい。2012/12/01

あかり

0
公私二元論や異性愛、モノガミーが「自然」であるとする、政治的に作られてきたジェンダー家族観を、「家族」をケアの結びつきと理解することで批判的に検討する。そしてそれを乗り越える具体例として、コレクティブハウジング、ゲイ・レズビアン家族、ステップファミリーなどが紹介される。同性婚のような、ともすると従来の家族システムを維持・拡張させかねない制度が、ジェンダー家族の解体に道具的に役立つか、という点を考えてみたいと思った。2022/11/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/765188
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。