講座 小泉八雲〈1〉ハーンの人と周辺

個数:

講座 小泉八雲〈1〉ハーンの人と周辺

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 724p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784788511651
  • NDC分類 930.28
  • Cコード C1090

出版社内容情報

●「講座 小泉八雲 全2巻」
Ⅱ「ハーンの文学世界」 目次
心の中の母
聖なる樹々
民話を語る母
転生する女たち
カラードの幻惑
色の思索者
死者の霊に向き合う作家たち
ユーマ、黒いキリスト
『ゴンボ・ゼーブ』の三層構造
ハーンのイスラム諸国物語
ラフカディオ・ハーンとドイツ文学
ラフカディオ・ハーンとブラム・ストーカー
ハーンとギリシャ神話
ハーンの目、シュレイデルの目
ハーンの視聴覚描写と日本理解
小泉八雲と良寛
志賀直哉の文体
中島敦の「光と風と夢」とハーンの『佛領西印度の二年間』
脇役としてのハーン
展墓と読書
自己神話的文学の背景
脱アメリカ的「個」
ハーン作品における顔
ハーンの翻訳・再話手法
ラフカディオ・ハーンの時事批評と黄禍論
地球文学の創造の試み
「蓬莱」
八雲と焼津
捨子は何に救われたか

内容説明

日本人以上に日本人になり、明治の日本を美しく描いたハーン=小泉八雲。その人気も時とともに薄れつつあったが、近年はグローバル化のなかで「異国に入り込んだ人」エグゾットとして内外で再評価されつつある。来日以前までさかのぼる多彩な人間関係を通して、ハーンの新しい側面に迫る力作評論群。

目次

ハーンにおけるクレオールの意味―ルイジアナ、マルティニーク、日本
西インド諸島で出会ったラフカディオ・ハーン―ハーン、ゴーガン、セガレン
マルティニークにおけるハーン評価の変遷
小泉八雲と池田敏雄―妻に描かれた人間像
シンシナティ時代のラフカディオ・ハーン
ラフカディオ・ハーンの“To a Lady”書簡について
ハーンとともに来日した画家、C.D.ウェルドンについて
ヘルンとセツの結婚
ハーンとアーノルド―来日前のハーンによる諸作品を中心にして
小泉八雲の仏教観〔ほか〕

著者等紹介

平川祐弘[ヒラカワスケヒロ]
1931年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科比較文学比較文化博士課程修了。文学博士。東京大学名誉教授

牧野陽子[マキノヨウコ]
1953年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科比較文学比較文化専攻博士課程修了。現在、成城大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品