出版社内容情報
文学や聖書の英語、アメリカ、カナダ、オーストラリアなどネイティブの英語、アセアンや中東の英語、ITの英語、国連の英語等々、さまざまな国や環境における英語の使われ方を通して日本人の英語観を見直し、英語学習のあり方・進め方を考える。
内容説明
英語は世界でどのように使われている?英語が使えるようになると何ができる?「英語が使える日本人」とはどういう人?勉強法に悩む前に、まず英語観を変えよう!世界の英語、私たちの英語。
目次
第1部 世界のさまざまな英語(英語の今;ネイティブ・スピーカーの国々では;現代英語への道)
第2部 私たちの英語(身近な英語のいろいろ;彼らの英語と私たちの英語)
著者等紹介
竹下裕子[タケシタユウコ]
カリフォルニア大学デイビス校大学院教育学研究科修了(M.A.in Education)。東洋英和女学院大学国際社会学部国際社会学科教授。専門は社会言語学、英語教育
石川卓[イシカワタク]
一橋大学大学院法学研究科修了(博士(法学))。東洋英和女学院大学国際社会学部国際社会学科助教授。専門は国際政治学、安全保障論
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- Aaron Maybin