新典社選書<br> 明治、このフシギな時代〈2〉

個数:

新典社選書
明治、このフシギな時代〈2〉

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 127p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784787968340
  • NDC分類 210.6
  • Cコード C0321

目次

第1章 三井八郎右衛門高棟 建築と生活
第2章 歌舞伎が「西洋」と出会うとき―『漂流奇譚西洋劇』の大失敗
第3章 明治時代の正岡子規―芭蕉二百回忌と蕪村忌
第4章 廃仏毀釈は文化に何をもたらしたか

著者等紹介

矢内賢二[ヤナイケンジ]
国際基督教大学教養学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

rbyawa

1
j033、正直1巻のほうが面白かった、特に財閥に関しては読めるところが少なくないので新味は感じなかったかな…いやでも、それは財閥関係を読み込んだからであって簡単にこのレベルでまとめられているものはやっぱり価値があるかな、逆に取っ付きにくくもありそう。始めて見たのが正岡子規で…そういや、俳句って彼より前の世代のことを意識したことがないような…と改めて思った。メディアに順応することなく本丸を乗っ取られたような形で消えていったのかな…。単純に噛み砕き不足だなと思ったのは廃仏毀釈、歌舞伎も読んでるんだよなぁ私…。2019/04/18

茨木あき

0
歌舞伎の話が特に面白かった。一巻を読んだ時も思ったけどせめて明治時代の資料の文章などはルビをつけてほしい、全く読めないので…ルビが多ければもっととっつきやすい本になると思う。2024/04/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11535665
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品