内容説明
誰もが知っているけれど、実際に読んだ人は少ない作品『源氏物語』。『平家物語』との関係は?光源氏の仕事は?『源氏物語』の映画や現代語訳にはどんなものが?『源氏物語』にまつわるさまざまな質問に、専門家である著者が明快に回答。この一冊であなたも「源氏博士」に!?
目次
初級編(そもそも『源氏物語』って、どういう話?;『源氏物語』って『平家物語』の裏側?;『源氏物語』が書かれたのはいつ? ほか)
中級編(『源氏物語』って、なぜ巻に名前がついているの?;『源氏物語』の主題は「もののあはれ」?;『源氏物語』は最後、どうなって終わるの? ほか)
上級編(『偐紫田舎源氏』って、原作とどのくらい似てるの?;在原業平が光源氏のモデルってホント?;『源氏物語』の映画は幾つくらいあるの? ほか)
著者等紹介
山田利博[ヤマダトシヒロ]
1959年1月26日神奈川県川崎市に生まれる。1982年3月早稲田大学第一文学部日本文学専攻卒業。1989年3月早稲田大学大学院日本文学専攻博士課程満期退学。専攻/学位、源氏物語を中心とする平安朝散文/博士(文学)。現職、宮崎大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
クサバナリスト
9
『源氏物語』の作者が紫式部であることをどうやって特定しているのか、ということの解説がとても新鮮だった。確かに原本に著者名でも書いてないと分からない。しかもその原本が現存しないのなら、他から類推するしかないな。ところで、他の古典は著者と作品をつなげているか興味深い。2016/10/02
ず〜みん
3
源氏物語を高校くらいで読んだ人向けの初心者ハウツー本。王道の学説ばかりなので、変な偏見を持つことなく源氏物語のトリビアが増えると思う。2019/04/30
ず〜みん
2
読んだのを忘れて再読。対象は高校生から非文学・歴史学の学生たちだろうか。2023/06/16
良さん
0
『源氏物語』って『平家物語』の裏側?など、源氏物語のよくある質問に初心者向けに答えている。中・上級者向けにもそうだったのかと面白く読める。 【心に残った言葉】物語を読む上でも、…その世界を立体的に捉え、あたかも自分の目の前に立ち上がってくるように把握すること。それが真に物語を楽しむ術なのです。(127頁)2016/09/29
むむむ
0
様々な派生情報が散発的に記されており、授業の小ネタに便利そう。2023/11/26