新典社研究叢書
中世古典籍之研究―どこまで書物の本姿に迫れるか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 685p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784787942777
  • NDC分類 911.14
  • Cコード C3395

目次

第1部 式子内親王集再攷(筑波大学中央図書館蔵『式子内親王御哥』校勘記・釈文;『式子内親王集』古筆切攷 ほか)
第2部 中世歌書攷(校勘をめぐる一試論―あぢさえ・あぢさゐ・あづさえ・あづさゐ;冷泉家本『百人秀歌』誤写私攷 ほか)
第3部 一条兼良典籍攷(二条良基と一条兼良、その遠景;国立国会図書館蔵兼良冬良筆『連珠合璧集』攷 ほか)
第4部 十市遠忠典籍攷(遠忠書写系統『李花集』再攷;遠忠歌の一背景―「寄櫨恋」題詠歌をめぐって ほか)
第5部 古典籍学のために(斑山文庫本追尋・続貂;伝藤原為相筆『土左日記』攷・続貂 ほか)

著者等紹介

武井和人[タケイカズト]
1954年4月7日東京都に生まれる。1977年3月東京教育大学文学部文学科国語学国文学専攻卒業。1982年3月東京都立大学大学院人文科学研究科博士後期課程単位取得退学。専攻、中世古典籍学・中世和歌史。学位、博士(文学)(國學院大學)。現職、埼玉大学・大学院・人文社会科学研究科・教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品