出版社内容情報
《内容》 筋骨格病変に携わる医師・コメディカルに向けて経験的に行われているリハビリプロトコールを整理・分析し実践の場で使いやすいように纏め上げた実践書
《目次》
■目次
第1章:手と手関節の損傷
屈筋腱損傷
バネ指(狭窄性屈筋腱腱鞘滑膜炎)
深指屈筋腱剥離(Jersey Finger)
伸筋腱損傷
手の骨折と脱臼
第5中手骨頚部骨折(ボクサー骨折)
母指中手指節関節の尺側側副靱帯損傷
神経圧迫症候群
手根管症候群
神経損傷
神経麻痺に対するスプリント
再接着
関節形成術
手関節病変
舟状骨骨折
橈骨遠位端骨折
三角線維軟骨複合体損傷
手関節のIntersection Syndrome
背側と掌側の手根骨のガングリオン
第2章:肘の損傷
評価
内側側副靱帯(尺側側副靱帯)損傷
肘での尺骨神経損傷(肘部管)
投球動作を行う運動選手に生じた屈曲拘縮(伸展障害)の治療
肘の基本的な運動プログラム(1日3回施行)
肘脱臼の治療とリハビリテーション
外上顆と内上顆
橈骨頭単独骨折
肘関節形成術
肘頭滑液包炎
外傷後の肘拘縮
第3章:肩の損傷
背景
肩のリハビリテーションの一般的な原則
初診時の評価
肩の痛みを評価するための病歴聴取の重要性
肩の一般的なリハビリテーションの目標
インピンジメント症候群
頭上動作を行う運動選手の腱板炎
腱板断裂
肩不安定症
凍結肩(癒着性関節包炎)
肩関節形成術(置換)後のリハビリテーション上腕二頭筋腱の病変
肩鎖関節の損傷
肩甲骨の運動異常(Scapular Dyskinesis)
第4章:膝の損傷
痛みを生じた膝:評価,診察,画像
前十字靱帯損傷
後十字靱帯損傷
内側側副靱帯損傷
半月板損傷
膝蓋大腿関節病変
膝蓋大腿関節の評価
膝蓋腱断裂
膝の関節軟骨に対する手技
Baker''s Cyst(膝窩嚢腫)
膝蓋骨骨折
第5章:足部と足関節の損傷
足関節捻挫
慢性の足関節外側不安定性:足関節外側靱帯再建後のリハビリテーション
踵下方の痛み(足底腱膜炎)
アキレス腱機能不全
後脛骨筋腱不全
Metatarsalgia
Hallaux Rigidus(強直母趾)
第1中足趾節関節捻挫(Turf Toe)
Morton神経腫(趾間神経腫)
第6章:下肢の関節症
股関節症
膝関節炎
第7章:特別な話題
運動選手の膝屈筋損傷
四頭筋の挫傷と打撲
鼠径部痛
受傷した運動選手に対する水中療法
ランニング損傷
ランナーのシンスプリン
脳震盪後の競技復帰
骨粗鬆症:評価,治療,運動
第8章:反射性交感神経性異栄養症
病態生理
疫学
症状と徴候
診断基準
特別な患者のカテゴリー
診断
治療
予後
第9章:腰部損傷
定義と一般的な用語
腰痛の発生率
腰痛の評価でのレントゲン検査の偽陽性
過去に考えられていた腰痛の危険因子
腰痛患者(慢性)の復職状況の予測因子
腰痛患者の評価
腰痛の臨床的なエッセンス
腰痛に対する理学療法アプローチ─伸展-屈曲に関するバイアス
(bias)のまとめ
第10章:整形外科疾患のリハビリテーションで用いられる一般的な
用語,方法,手技
Kinematics(運動学)
筋収縮に関する用語
筋活動の用語
リハビリテーションで用いられる治療手技
リハビリテーションで用いられる物理療法
用語解説
索引
■リハビリテーションプロトコール目次
第1章:手と手関節の損傷
Zone 1,2,3の屈筋腱損傷で,受傷直後あるいは遷延一次縫合を
行った後の治療
Zone 4と5の屈筋腱損傷に対し直後の修復または遷延一次修復後
の早期運動
Zone 1,2,3における屈筋腱損傷の即座のあるいは遷延一次修復
後
指示に従わない患者に対する,Zone 1~5の屈筋腱損傷後の固定
療法
長母指屈筋腱断裂に対する早期運動療法
長母指屈筋断裂に対する晩期運動療法
遅延した腱修復に対する2段階での再建
バネ指のコルチゾン注射または解離後
Jersey Fingerの外科的修復後
Jersey Finger損傷の分類(深指屈筋腱の剥離)
Zone 1と2における陳旧性の伸筋腱損傷の治療とリハビリテーシ
ョン
Zone 4,5,6における伸筋腱の外科的修復後
Zone 5の伸筋腱亜脱臼における外科的治療後
Zone 7と8における伸筋腱損傷の外科的治療後
長母指伸筋腱(母指)断裂修復後
伸筋腱剥離術後
中手骨あるいは指節骨骨折後
近位指節間関節(PIP関節)掌側脱臼あるいは剥離骨折
近位指節間(PIP)関節背側脱臼骨折後
関節面の40 %以上含むPIP関節背側脱臼骨折後
ボクサー骨折後
母指中手基節関節の尺側側副靭帯の修復あるいは再建後
開放での手根管開放術後
円回内筋症候群の手術による除圧後
手関節での尺骨神経管除圧術後
橈骨神経管/後骨間神経症候群の除圧術後
指神経修復後
成人での再接着と血行再建
Dupuytren拘縮,皮下腱膜切開
関節拘縮に対する近位指節間(PIP)関節形成術
中手指節(MCP)関節形成術
側方角状変形を来した近位指節間関節形成術
中間物挿入あるいはSling Suspension Arthroplasty
舟状骨骨折の治療とリハビリテーション
橈骨遠位端骨折後
TFCCデブリドマン後
TFCC断裂の修復後(月状三角骨ピンニングを伴うあるいは伴わな
い)
de Quervain腱鞘滑膜炎除圧後
intersection syndromeの外科的な除圧後
手関節ガングリオンの切除後
第2章:肘の損傷
肘関節鏡後の後方に対するリハビリテーション(後方コンパート
メントあるいは外反伸展overloadに対する手術)
内側(尺側)側副靱帯損傷の保存療法
慢性尺側側副靱帯損傷:自家移植腱を用いた再建後
尺骨神経移行後
関節鏡視下の肘関節解離術後
肘脱臼後
内上顆炎と外上顆炎に対する評価をもとにしたリハビリテーショ
ン
外上顆炎手術後
内外上顆炎
橈骨頭骨折後
肘全置換術後
第3章:肩の損傷
肩インピンジメントの保存的(非手術的)治療
関節鏡視下肩峰下除圧術後─正常な腱板(鎖骨遠位の切除)
関節鏡視下肩峰下除圧術と腱板部分的デブリドマン
慢性の腱板断裂患者─保存的治療(非手術的)
手術による腱板修復後
タイプ1腱板修復術後(小から中断裂[1cm以下]に対する関節鏡
補助下mini-open修復)
タイプ2腱板修復術後(中から大断裂[1~5cm]に対する関節鏡
補助下mini-open修復)
タイプ3腱板修復術後(大から広範囲断裂[5cm以上]に対する関
節鏡補助下mini-open修復)
投手に対するインターバル投球プログラム
キャッチャー,内野手,外野手に対するインターバル投球プログ
ラム
テニス選手のインターバルプログラム
ゴルフ選手のインターバルプログラム
前方肩不安定症の非手術的な治療
前方肩不安定の非手術的リハビリテーション
前方安定化手術後
開放での(Bankart)前方関節唇再建術後
関節鏡視下での肩前方安定化手術後
後方肩不安定症の非手術的なリハビリテーション
後方Capsular Shift
後方安定化術後
多方向肩不安定症に対するOpen Inferior Capsular Shift術後
多方向肩不安定症に対するThermal Capsulorrhaphy後
頭上動作を行う運動選手の後天的な不安定に対するAnterior-
Capsular Shift術後の速い(Accelerated)リハビリテーション
プログラム
一般的な整形外科患者に対するAnterior Capsular Shift術後の
通常のリハビリテーション
非外傷性先天性不安定に対するThermal-Assisted Capsulorraphy
術後
頭上動作を行う運動選手のThermal-Assisted Anterior-
Capsulorrhaphy術後
凍結肩(癒着性関節包炎)
肩関節形成術後
全肩関節形成術後(腱板組織が欠損している患者群)
Type 2 SLAP Lesionの関節鏡視下修復後
Type 1あるいは3 SLAP lesionおよび/または部分的な腱板のデブ
リドマン後(腱板修復は行っていない)
近位の二頭筋腱の修復(二頭筋長頭腱の完全断裂)
遠位の二頭筋腱の修復後(肘での)
肩鎖関節損傷
生体吸収性素材を用いた肩鎖関節安定化術後
肩甲骨の運動異常(Scapular Dyskinesis)
第4章:膝の損傷
女性スポーツ選手の前十字靱帯損傷を防止するためのジャンプト
レーニングプログラム
女性の前十字靱帯再建後のEight Specific運動
前十字靱帯再建後の機能トレーニングのガイドライン
前十字靱帯再建後
前十字靱帯再建後
膝蓋腱中央1/3を用いた前十字靱帯再建後の,進行を速めたリハ
ビリテーション
前十字靱帯再建後のリハビリテーションのガイドラインの追加
同側の自家膝蓋腱移植を使用した前十字靱帯再建後
後十字靱帯損傷後の非手術的な治療
後十字靱帯再建術後
Two-Tunnel Graft手技による後十字靱帯再建後
後十字靱帯と後外側構造(二頭筋腱固定)の複合再建術後
後十字靱帯と前十字靱帯複合再建術後
内側側副靱帯単独損傷
内側側副靱帯損傷後のリハビリテーション
内側側副靱帯単独損傷
関節鏡視下での内側あるいは外側半月板部分切除術後
半月板修復後の速い(accelerated)リハビリテーション
半月板修復後
反復性(急性ではない)膝蓋骨不安定(外側)の非手術的治療の
一般的なガイドライン
McConnell膝蓋骨テーピング手技
McConnellテーピングの原則
Patellofemoral Compression Syndromes: Excessive Lateral-
Pressure Syndrome(ELPS)とGlobal Patellar Pressure-
Syndrome(GPPS)
初回の急性膝蓋骨外側脱臼後
外側支帯解離術後
外側支帯解離術後
膝蓋骨遠位および/または近位の膝蓋骨アライメント矯正手術
膝蓋大腿の遠位でのアライメント矯正術後
膝蓋腱炎
ランナーのIliotibial Band Friction Syndrome
急性片側性膝蓋腱断裂修復後の概略
急性片側性の膝蓋腱断裂修復後
関節軟骨手術後
膝蓋骨骨折の非手術的治療
膝蓋骨骨折を観血的整復と内固定術を行った後
第5章:足部と足関節の損傷
足関節捻挫後(外側側副靱帯)
Brostrom変法による足関節靱帯再建術後
足底腱膜炎の治療
足底腱膜断裂後
アキレス腱周囲炎の治療
アキレス腱tendinosisデブリドマン後
高負荷の競技者での,アキレス腱炎,アキレス腱周囲炎,
tendinosisの一般的なガイドライン
運動選手に生じた急性のアキレス腱断裂の手術的修復後
強直母趾の非手術療法
強直母趾cheilectomy後(背側骨棘切除)
Turf Toeの治療
Morton神経腫切除後
Morton神経腫(趾間神経腫)の初期保存療法
第6章:下肢の関節症
股関節全置換術後-後方アプローチ
下肢の関節症を生じた患者の,手術あるいは非手術的な治療のア
ルゴリズム(股関節または膝関節)
全膝関節形成術-進行の早い(accelerated)術後リハビリテー
ションプロトコール
全膝関節形成術後
第7章:特別な話題
膝屈筋損傷の治療
四頭筋損傷(あるいは断裂)の治療
四頭筋打撲
鼠径部(内転筋)挫傷後
下肢を受傷した運動選手の深水中でのトレーニング
シンスプリント
第9章:腰部損傷
急性腰痛
目次
第1章 手と手関節の損傷
第2章 肘の損傷
第3章 肩の損傷
第4章 膝の損傷
第5章 足部と足関節の損傷
第6章 下肢の関節症
第7章 特別な話題
第8章 反射性交感神経性異栄養症
第9章 腰部損傷
第10章 整形外科疾患のリハビリテーションで用いられる一般的な用語、方法、手技
用語解説
著者等紹介
薄井正道[ウスイマサミチ]
東北海道病院院長
北川寛之[キタガワヒロユキ]
東京北社会保険病院
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。