出版社内容情報
《内容》 心電図は循環器診療に関わる研修医が最初に学ぶものであり,わかりやすく実践的な教科書が必要である.本書は最後まで読み切れるよう,実例をもとに簡潔明瞭に解説した. 《目次》 第1章 心電図の基礎 A. 心臓の刺激伝導系 B. 心電図の波形 C. 12誘導心電図 D. 電気軸(Axis)と回転(Rotation) E. 心電図記録の実際 第2章 正常の心電図波形と異常所見 A. 心電図の見方 B. 心拍数(Heart Rate) C. P波(P wave) D. PQ間隔(PQ interval) E. QRS幅(QRS width) F. QRS波(QRS complex) G. ST部分(ST segment)とT波(T wave) H. QT間隔(QT interval) I. U波(U wave) 第3章 冠動脈疾患(Coronary Artery Disease:CAD) A. 心筋梗塞(Myocardial Infarction:MI) B. 狭心症(Angina Pectoris) 第4章 高血圧症(Hypertension)と弁膜症(Valvular Heart Disease:VHD) A. 高血圧症(Hypertension) B. 大動脈弁狭窄症(Aortic Stenosis:AS) C. 大動脈弁閉鎖不全症(Aortic Regurgitation:AR) D. 僧帽弁狭窄症(Mitral Stenosis:MS) E. 僧帽弁閉鎖不全症(Mitral Regurgitation:MR) 第5章 心筋症(Cardiomyopathies) A. 肥大型心筋症(Hypertrophic Cardiomyopathy:HCM) B. 拡張型心筋症(Dilated Cardiomyopathy:DCM) C. 拘束型心筋症(Restrictive Cardiomyopathy:RCM) 第6章 先天性心疾患(Congenital Heart Disease:CHD) A. 心房中隔欠損症(Atrial Septal Defect:ASD) B. 心室中隔欠損症(Ventricular Septal Defect:VSD) C. 右胸心(Dextrocardia) 第7章 心膜疾患(Pericardial Disease) A. 急性心膜炎(Acute Pericarditis) B. 心嚢液貯留(Pericardial Effusion) C. 収縮性心膜炎(Constrictive Pericarditis) 第8章 肺性心(Cor Pulmonale) A. 肺塞栓症(Pulmonary Embolism:PE) B. 慢性閉塞性肺疾患(Chronic Obstructive Pulmonary Disease:COPD) C. 原発性肺高血圧症(Primary Pulmonary Hypertension:PPH) 第9章 運動負荷試験(Exercise Testing) A. トレッドミル運動負荷試験 B. ダブルマスター2階段運動負荷試験 索引