出版社内容情報
岸政彦氏推薦
「富裕層は貧しいひとびとをどう見ているのか。
膨大なデータの国際比較から浮かび上がる、格差と分断の現実」
貧しい地区を抱える大都市で裕福な地域に住む富裕層は、貧困を正当化するシステムを備えて特権を享受している。
パリ、サンパウロ、デリーの富裕層を対象にした貧困と不平等の認知に関する大規模調査の結果をもとに、そのメカニズムを解明する。
セルジュ・ポーガム『貧困の基本形態』の姉妹本
内容説明
貧しい地区を抱える大都市で裕福な地域に住む富裕層は、貧困を正当化するシステムを備えて特権を享受している。パリ、サンパウロ、デリーの富裕層を対象にした貧困と不平等の認知に関する大規模調査の結果をもとにそのメカニズムを解明する。
目次
序章 富裕層は貧困層をどのように見ているのか
第一章 パリ、サンパウロ、デリーの高級住宅街を調査する
第二章 道徳的秩序を生み出す
第三章 貧困層から身を守る
第四章 貧困を正当化する
第五章 差別の三つの側面
第六章 連帯の抑圧か距離をおいた連帯か
終章 貧困へのまなざし
著者等紹介
ポーガム,セルジュ[ポーガム,セルジュ] [Paugam,Serge]
フランス国立社会科学高等研究院教授。フランス国立科学研究センター、モーリス・アルブヴァックス・センター研究ディレクター
クザン,ブリュノ[クザン,ブリュノ] [Cousin,Bruno]
パリ政治学院、欧州研究・比較政治センター准教授
ジオルジェッチ,カミーラ[ジオルジェッチ,カミーラ] [Giorgetti,Camila]
モーリス・アルブヴァックス・センター研究員
ノデ,ジュール[ノデ,ジュール] [Naudet,Jules]
フランス国立科学研究センター、南アジア・ヒマラヤ研究センター研究員
川野英二[カワノエイジ]
大阪公立大学文学研究科教授
中條健志[チュウジョウタケシ]
東海大学総合教育センター語学教育センター講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme