貧困へのまなざし―富裕層は貧困層をどのように見ているのか

個数:
  • ポイントキャンペーン

貧困へのまなざし―富裕層は貧困層をどのように見ているのか

  • ウェブストアに29冊在庫がございます。(2025年04月30日 18時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 376p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784787724076
  • NDC分類 368.2
  • Cコード C1036

出版社内容情報

岸政彦氏推薦
「富裕層は貧しいひとびとをどう見ているのか。
膨大なデータの国際比較から浮かび上がる、格差と分断の現実」

貧しい地区を抱える大都市で裕福な地域に住む富裕層は、貧困を正当化するシステムを備えて特権を享受している。
パリ、サンパウロ、デリーの富裕層を対象にした貧困と不平等の認知に関する大規模調査の結果をもとに、そのメカニズムを解明する。

セルジュ・ポーガム『貧困の基本形態』の姉妹本

内容説明

貧しい地区を抱える大都市で裕福な地域に住む富裕層は、貧困を正当化するシステムを備えて特権を享受している。パリ、サンパウロ、デリーの富裕層を対象にした貧困と不平等の認知に関する大規模調査の結果をもとにそのメカニズムを解明する。

目次

序章 富裕層は貧困層をどのように見ているのか
第一章 パリ、サンパウロ、デリーの高級住宅街を調査する
第二章 道徳的秩序を生み出す
第三章 貧困層から身を守る
第四章 貧困を正当化する
第五章 差別の三つの側面
第六章 連帯の抑圧か距離をおいた連帯か
終章 貧困へのまなざし

著者等紹介

ポーガム,セルジュ[ポーガム,セルジュ] [Paugam,Serge]
フランス国立社会科学高等研究院教授。フランス国立科学研究センター、モーリス・アルブヴァックス・センター研究ディレクター

クザン,ブリュノ[クザン,ブリュノ] [Cousin,Bruno]
パリ政治学院、欧州研究・比較政治センター准教授

ジオルジェッチ,カミーラ[ジオルジェッチ,カミーラ] [Giorgetti,Camila]
モーリス・アルブヴァックス・センター研究員

ノデ,ジュール[ノデ,ジュール] [Naudet,Jules]
フランス国立科学研究センター、南アジア・ヒマラヤ研究センター研究員

川野英二[カワノエイジ]
大阪公立大学文学研究科教授

中條健志[チュウジョウタケシ]
東海大学総合教育センター語学教育センター講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

2
調査ー裕福な地区住民対象 地区ー市街地・混住空間・庶民地区 高級住宅街ーナショナルな多様性・特異性 社会的構造: デリーとサンパウロの裕福な地区≒プルジョワジー居住地 グローバリゼーション→実践や表象が均一化 サンパウロー地区は強く社会的に分離・上位5%の裕福層居住 デリーー自地区を文化・道徳的に優位と認識 隣人との類似性重視ー階級の閉鎖がもたらす利益 貧困層: 怠惰で働く意欲がない 貧困は自己選択の結果→社会的援助に否定的 貧困の自然化 貧困層への軽視や侮蔑・異なる人間性 階級分離・貧困層との交流避ける2025/01/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22367788
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品