シリーズ「遺跡を学ぶ」<br> 古代地方木簡のパイオニア 伊場遺跡

個数:

シリーズ「遺跡を学ぶ」
古代地方木簡のパイオニア 伊場遺跡

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 15時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 96p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784787718372
  • NDC分類 210.2
  • Cコード C1021

出版社内容情報

静岡県のJR浜松駅から西へ2 ? 3 キロほどに位置する伊場遺跡は、地方ではじめて100点を超える木簡がみつかったことで有名だ。この古代地方木簡のパイオニア的存在となった伊場木簡および墨書土器、祭祀遺物などから、律令制下の地方社会を明らかにする。

第1章 木簡の発見
地中からあらわれた古代の文字
信じてもらえなかった最古の木簡 よみがえる地方郡家
伊場遺跡周辺の地形
伊場遺跡の発見
開発と保存のはざまで
伊場裁判とその後

第2章 伊場遺跡群の発掘
群としてとらえる
苦戦した発掘調査
伊場大溝は埋没河川
弥生集落としての伊場遺跡
古代伊場の前身集落
伊場遺跡の小貝塚群

第3章 広域に分散する郡家機能
伊場遺跡は郡厨か栗原駅家か
城山遺跡に郡庁か
梶子北遺跡は平安時代の郡庁か館か
鳥居松遺跡は郡津、九反田遺跡は郡寺か
敷智郡を支えた集落群

第4章 木簡が語る古代地方行政
敷智郡の大領は石山
年号が記された木簡から郡家の歴史をうかがう
古代地方役所と税
浜松の地名は「浜津」に由来
稲万呂は古代交易商人
古代東海道のルートは
古代の浜名湖と遠州灘
地方役所のぜいたく品
郡家で出された食事

第5章 郡家の地域産業振興
木製農具
漁撈と水運関係
調庸布の生産
鉄製品と鍛冶工房
木工生産
湖西窯の須恵器生産と流通

第6章 地方の古代祭祀
寺院の建立と仏教祭祀の浸透
祝詞と呪い
描かれた祈り
木製祭祀遺物
土製祭祀遺物
伊場遺跡のこれから

鈴木 敏則[スズキ トシノリ]
著・文・その他

内容説明

静岡県のJR東海・浜松駅から西へ二~三キロほどに位置する伊場遺跡は、地方ではじめて一〇〇点を超える木簡がみつかったことで有名だ。この古代地方木簡のパイオニア的存在となった伊場木簡および墨書土器、祭祀遺物などから、律令制下の地方社会を明らかにする。

目次

第1章 木簡の発見
第2章 伊場遺跡群の発掘
第3章 広域に分散する郡家機能
第4章 木簡が語る古代地方行政
第5章 郡家の地域産業振興
第6章 地方の古代祭祀

著者等紹介

鈴木敏則[スズキトシノリ]
1957年、静岡県湖西市生まれ。奈良教育大学教育学部卒業。前浜松市博物館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。