古墳空中探訪 列島編

個数:
  • ポイントキャンペーン

古墳空中探訪 列島編

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月01日 03時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 128p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784787718044
  • NDC分類 210.32
  • Cコード C0021

出版社内容情報

古墳を空からみると、山・平野・川・海などの地形と道、港などの人文要素と古墳の関係が見えてくる。
列島編では、古市古墳群、百舌鳥古墳群をはじめ、北は岩手から南は鹿児島まで、列島の主要古墳を空撮。

大阪を飛ぶ
・古市古墳群
津堂城山古墳/誉田御廟山古墳/市野山古墳/仲ツ山古墳/古室山古墳/墓山古墳/岡ミサンザイ古墳/高屋築山古墳/軽里大塚古墳/白髪山古墳/黒姫山古墳/河内大塚山古墳/松岳山古墳/高鷲丸山古墳
・百舌鳥古墳群
大山古墳/百舌鳥陵山古墳/いたすけ古墳/百舌鳥御廟山古墳/土師ニサンザイ古墳/田出井山古墳
・淡輪古墳群
淡輪ニサンザイ古墳/西陵古墳
・河内・和泉の古墳
金山古墳/摩湯山古墳/久米田貝吹山古墳/心合寺山古墳/和泉黄金塚古墳/帝塚山古墳/春日向山古墳/山田高塚古墳/叡福寺北古墳
・淀川北岸の古墳
今城塚古墳/太田茶臼山古墳/コラム 大王の埴輪祭祀場

近畿周辺を飛ぶ
・山城の古墳
恵解山古墳/椿井大塚山古墳/御廟野古墳/伏見桃山陵/
・丹波・丹後の古墳
雲部車塚古墳/千歳車塚古墳/網野銚子山古墳/神明山古墳
・播磨の古墳
五色塚古墳/コラム 五色塚古墳の復元墳丘/丁瓢塚古墳/行者塚古墳/玉丘古墳/壇場山古墳/山之越古墳/竜山石採石遺跡/石の宝殿
・近江の古墳
安土瓢?山古墳

東へ飛ぶ
・三重の古墳
馬塚古墳/女良塚古墳
・愛知の古墳
断夫山古墳/八幡山古墳/味美二子山古墳
・長野・山梨の古墳
森将軍塚古墳/甲斐銚子塚古墳
・関東の古墳
龍角寺岩屋古墳/埼玉古墳群/稲荷山古墳/舟塚山古墳/上侍塚古墳/下侍塚古墳/浅間山古墳/朝子塚古墳/太田天神山古墳/保渡田古墳群/綿貫観音山古墳/七輿山古墳
・東北の古墳
雷神山古墳/遠見塚古墳/角塚古墳/コラム 塚廻り古墳群の女性埴輪

西へ飛ぶ
・中国・四国の古墳
尾上車山古墳/浦間茶臼山古墳/造山古墳/作山古墳/両宮山古墳/鏡塚古墳
・九州の古墳
金立銚子塚古墳/御塚古墳/権現塚古墳/石人山古墳/岩戸山古墳/亀塚古墳/西都原古墳群/男狭穂塚古墳/女狭穂塚古墳/鬼の窟古墳/唐仁大塚古墳/横瀬古墳

梅原 章一[ウメハラ ショウイチ]
著・文・その他

今尾 文昭[イマオ フミアキ]
解説

内容説明

古市古墳群、百舌鳥古墳群をはじめ、北は岩手から南は鹿児島まで、列島の主要古墳を空撮。

目次

大阪を飛ぶ(古市古墳群;百舌鳥古墳群;淡輪古墳群;河内・和泉の古墳;淀川北岸の古墳)
近畿周辺を飛ぶ(山城の古墳;丹波・丹後の古墳;播磨の古墳;近江の古墳)
東へ飛ぶ(三重の古墳;愛知の古墳;長野・山梨の古墳;関東の古墳;東北の古墳)
西へ飛ぶ(中国・四国の古墳;九州の古墳)

著者等紹介

梅原章一[ウメハラショウイチ]
1945年兵庫県生まれ。日本写真専門学校卒業。写真スタジオ、航空写真プロダクションを経て、梅原章一写真事務所を開設。日本写真家協会会員。1970年代より古墳の空撮をはじめ、今までに撮影飛行した回数は数知れず。全国の古墳を撮影している

今尾文昭[イマオフミアキ]
1955年兵庫県生まれ。同志社大学文学部文化史学専攻卒業。博士(文学)。奈良県立橿原考古学研究所調査課長を経て、関西大学非常勤講師など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きいち

28
考えてみたら当たり前なのだけれど、東にも西にもこんなに多くの古墳があるのだなあ、そして、それを圧する古市・百舌鳥の凄さ。特に古市。大山古墳(仁徳陵)の空中写真は見ることは多いけれど、古市古墳群、まさに「群」。◇実はうちのお墓は仲津山古墳(仲津姫陵)のすぐそばで、お参りのたび傍を通る。フェンスの向こうの緑の小山は、知識としてはわかっても、正直ただ邪魔な存在…だったり。だから巨大さや量、こうやって意義を見せつけられなければな。◇そして各地の整備された古墳の存在に驚く。登れるのか、なるほど。これは行ってみたい。2018/07/28

小鈴

16
図書館館新刊コーナーで発見。奈良編は無かったので誰か借りたのだろう。しかし、読メの登録数は列島編が多いのは、奈良以外の九州から東北までの古墳を楽しめるからだろう。愛知県は三つの古墳が掲載していたが、三河はゼロ(笑)。熱田神宮のちょい先の小山っとぽいところのアレ、前方後円墳だったんか。。。断夫山(だんぷやま)古墳。東海地方最大なのは熱田神宮との関係を考えても納得だ。大阪の古市古墳群の前方後円墳祭りには大興奮だ。古墳の小宇宙や!奈良編もぜひ見てみたいっ! 2018/06/29

遠い日

9
列島編。奈良編は先に刊行されていることを知らず手にする。とはいえ、近くの古墳も撮影されており、興味深く見た。生活圏にいくつもの古墳があるけれど、側の道を車で走るだけなので、その形をしっかりと目にしたことはない。古市古墳群、百舌鳥古墳群、圧巻ですね!2021/05/23

やま

2
日本各地の古墳を空から見る企画。周辺の状況を合わせてよくわかります。眺めて楽しい本です。古墳が本の折り目になったり、見出しで隠れてしまっていることろが若干ありますが、古墳の迫力に圧倒される。2018/06/18

ひ※ろ

1
★★★☆☆2018/05/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12760661
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品