弥生時代のモノとムラ

個数:
  • ポイントキャンペーン

弥生時代のモノとムラ

  • 秋山 浩三【著】
  • 価格 ¥11,000(本体¥10,000)
  • 新泉社(2017/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 200pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 429p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784787717030
  • Cコード C1021

目次

第1部 土器移動と地域間交流(「河内系」土器について;弥生拠点集落における土器搬入の実態;吉備・近畿の交流と土器;近畿の下川津B類土器(讃岐産)をめぐって
「土佐産」弥生後期土器の近畿所見例をめぐる検討)
第2部 農具と田植え(「大足」の再検討;稲株状痕跡の分析視角―現生稲の経時観察・「発掘」と軟X線分析による試考)
第3部 理化学分析・試考実験と実年代論(年代測定法―近年の理化学的手法・「二つの事件」と弥生実年代論;弥生時代の被熱変形土器類と試考実験;銅鐸鋳型の蛍光X線分析と試考実験)
第4部 大形建物と史跡整備(教科書に登場する遺跡―池上曽根遺跡;実録/池上曽根大形建物・井戸の復原工事)
第5部 集落特性と専業・都市論(弥生「集住」集落の基本特性;弥生の風と火と水と―事業生産の理解をめぐって;チャイルドの「長距離交易」と唐古・鍵~纒向の時代)

著者等紹介

秋山浩三[アキヤマコウゾウ]
1957年大阪府枚岡市(現・東大阪市)生。1983年岡山大学大学院修士課程文学研究科史学専攻修了。1983年(財)大阪文化財センター(非常勤調査員)。1984年向日市教育委員会(嘱託ほか)。1988年(財)向日市埋蔵文化財センター。1993年(財)大阪府埋蔵文化財協会(その後、(財)大阪文化財センターと統合し(財)大阪府文化財調査研究センターに、(財)大阪府博物館協会と統合し(財)大阪府文化財センターに組織名称が変更)、現:(公財)大阪府文化財センター。2006年博士(文学)(大阪大学)。2013年大阪府立弥生文化博物館(指定管理:(公財)大阪府文化財センター)。現在同館副館長兼学芸課長、神戸女子大学・近畿大学・大阪樟蔭女子大学講師(非常勤)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品